2016年10月29日に、以下のとおり「ESDフォーラム/ESD岡山アワード2016」を開催しました。
午前中、岡山地域賞受賞候補事業を実施する6団体による公開プレゼンテーションが行われ、審査のうえ、受賞事業2件が決定しました。午後には、グローバル賞受賞事業を実施する2団体による活動発表の他、参加者との交流会が開催されました。
ESDフォーラム/ESD岡山アワード2016の様子はこちら。
審査員を代表して、岡山ESD推進協議会の阿部宏史会長より、以下のとおり講評がありました。
平成28年5月30日(月曜日)~7月29日(金曜日)の募集期間中、グローバル賞95件(海外39力国91件、国内4件)、岡山地域賞10件の応募があった。グローバル賞については、予備選考にて10件が選考され、Web投票および審査を経て2事業への授賞を決定した。また、岡山地域賞は、Web投票および予備選考にて6件が選考され、公開プレゼンテーションによる審査を経て2事業への授賞を決定した。
ESD岡山アワードは国内外のコミュニティにおける優良事例を顕彰することを目的としており、グローバル賞は、(1)ビジョン、(2)協働、(3)統合(環境、経済、社会)、(4)エンパワーメント、(5)発展性、(6)革新性の6つの視点から総合的に評価している。特に、審査の視点として、以下の点を重視した。
岡山地域賞では、グローバル賞、(1)ビジョン、(2)協働、(3)統合(環境、経済、社会)、(4)エンパワーメント、(5)発展性の5つの視点から評価を行った。審査委員会としては、岡山地域の優良事例が、地域でのESD取り組みの良い参考となり、ESDの更なる普及につながっていくことを期待している。
今回は応募数も多く、今回選ばれた2件の他にも、完成度が高く持続可能な人づくり・コミュニティづくりにつながるESDの優れた事業がたくさんあった。
どの事業も、地域の課題解決に真摯に取り組んでいる様子が伺えた。より持続可能な未来に向けて、引き続き、世界の各地域で、ESDの取組が継続的に展開されることを期待する。
岡山地域賞も、どの事業も大変素晴らしく、発表を通じて取組に対するその思いや、やる気が伝わってきた。惜しくも受賞に至らなかった4つの団体には予備選考を通過した「入選」とし、引き続き、様々な人や団体を巻き込みながら、ESDの取組を続けていただくことを期待する。
ESD岡山アワード2016受賞者記念撮影
ESD岡山アワード運営委員会、岡山市が主催して岡山県内の地域コミュニティにおけるESDの優良事例を顕彰する「ESD岡山アワード2016」岡山地域賞の授賞事業が決定しました。
岡山地域賞には10件のご応募をいただき、予備選考を通過した授賞候補事業6件の中から、10月29日に開催された「ESDフォーラム/ESD岡山アワード2016」における公開プレゼンテーションを通じた審査を経て、授賞事業2件が決定しました。
「ESD岡山アワード2016」岡山地域賞の授賞事業は以下のとおりです。< >内は団体名。
ESD岡山アワード運営委員会、岡山市が主催して国内外の地域コミュニティにおけるESDの優良事例を顕彰する「ESD岡山アワード2016」について、岡山県内を対象とする岡山地域賞の応募10件の中から、予備選考を経て、以下のとおり授賞候補事業が決定しました。
授賞事業は、2016年10月29日(土曜日)に開催する「ESDフォーラム/ESD岡山アワード2016」における各授賞候補事業の実施団体による公開プレゼンテーションをもとに、審査会を通じて決定いたします。
< >内は団体名。
添付ファイル
ESD岡山アワード運営委員会、岡山市が主催して国内外の地域コミュニティにおけるESDの優良事例を顕彰する「ESD岡山アワード2016」について、国内外を対象とするグローバル賞の予備選考を通過した授賞候補事業10件の中から、審査会を経て、以下のとおり授賞事業2件が決定しました。
< >内は団体名。
ESD岡山アワード運営委員会、岡山市が主催して国内外の地域コミュニティにおけるESDの優良事例を顕彰する「ESD岡山アワード2016」について、国内外を対象とするグローバル賞の応募95件(海外91件、国内4件)の中から、予備選考を経て、以下のとおり授賞候補事業10件が決定しました。
< >内は団体名。
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1351 ファクス: 086-803-1777