「車両火災」とは、次に区分する自動車車両、鉄道車両及び被けん引車又はこれらの積載物が焼損した火災をいいます。
ア 「自動車車両」とは、イの鉄道車両以外の車両で、原動機によって運行することができる車両。
イ 「鉄道車両」とは、鉄道事業法(昭和61年法律第92号)における旅客、貨物の運送を行うための車両又はこれに類する車両。
「船舶火災」とは、船舶又はその積載物が焼損した火災をいう。
「船舶」とは、独立機能を有する帆船、汽船及び端舟並びに独立機能を有しない住居船、倉庫船、はしけ等。
車両には、みなさんが普段運転する車の他にバイク、公共交通機関の電車やバス、ゴミ収集車、コンバインやトラクターなどがあてはまります!
船舶は、プレジャーボート、漁船、クルーザー、ヨットや水上バイクなどがあてはまります!
令和元年、岡山市消防局管内で発生した火災は200件でした。
そのうち、「車両火災」は21件発生し、「船舶火災」は0件です。
平成30年に南区海岸通二丁目地内の沖合において、船舶火災が発生しており、船が一隻焼損しています。発生件数は多くはないものの、決して発生しないわけではありません!
今回のポイントは、「車両火災」や「船舶火災」といっても、様々な乗り物が含まれるということでした!
次回、「車両火災」&「船舶火災」のコーナーでは、
(1)どこから出火するの?
(2)もし、火災が発生したら…
を掲載予定です!それではまた次回お会いしましょう!
所在地: 〒702-8024 岡山市南区浦安南町495番地88 [所在地の地図]
電話: 086-262-0119 ファクス: 086-264-3935