[2023年7月28日]
ID:52050
2023年7月21日(金曜日)、岡山市は岡山商工会議所・(一社)全日本フリースタイルBMX連盟と3者で「アーバンスポーツに関する連携協定」を締結しました。
この協定はアーバンスポーツの振興とともに、アーバンスポーツを活用した観光誘客などに取り組んでいくことを目的としています。
会場風景
協定締結後、市庁舎北側の構内駐車場にてデモンストレーションを実施。
全日本選手権に出場するライダーが次々と技を披露し、ハイジャンプや、巧みに自転車を操る姿で観覧者を盛り上げました。
デモンストレーションに出演した選手
上村竜生(かみむら たつき)選手(岡山理科大学附属高等学校1年生)
谷本 怜雅 (たにもと りょうが)選手(美咲町立加美小学校5年生)
試合の会期にあわせて、今回協定を締結した3者が連携し、街中回遊と経済活動を促進するイベント「OKAYAMA BMX DAYS」を初開催する予定です。
OKAYAMA BMX DAYS
BMXバイクを体験する髙谷副会頭と大森市長
◇アーバンスポーツとは?
広い場所を必要としない、個人が気軽に始められるなどの理由で、都市住民が参加しやすいスポーツ。
BMX(フリースタイル)の他には、スケートボード・インラインスケート・パルクール・スポーツクライミングなど。
岡山市内では昨年(2022年)、ハレマチ通り(旧県庁通り)など一部の区間を歩行者天国にして、BMXやブレイクダンス、ベルトの上を跳躍する「スラックライン」、ロープ2本を使う長縄跳び「ダブルダッチ」など様々なアーバンスポーツを観覧・体験できるイベントも実施されました。
◇岡山市とアーバンスポーツの関係
東京オリンピック以降、注目が高まり盛り上がりの期待される「アーバンスポーツ」。
岡山市にはアーバンスポーツのひとつであるBMXに関係した全日本フリースタイルBMX連盟の本部があります。昨年(2022年)には、同連盟がプロデュースする上級者向け室内パークが、スポーツ庁からナショナルトレーニングセンター競技別強化拠点に指定されました。
また東京オリンピックでは、大池水杜(おおいけ みなと)選手や中村輪夢(なかむら りむ)選手が出場。アーバンスポーツでは岡山ゆかりのプレーヤーが多く活躍しています。
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1614 / 086-803-1615 / 086-803-1616 ファクス: 086-803-1768