ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

  • ホーム
  • 横断歩道橋ネーミングライツ

横断歩道橋ネーミングライツ

[2025年3月21日]

ID:66056

横断歩道橋ネーミングライツ協力企業を募集します!

岡山市道路部が管理する横断歩道橋を自主財源の確保の観点から有効活用し、得られた収入を道路の維持管理等に活用することを目的として、横断歩道橋の通称名を命名する権利(ネーミングライツ)を付与する民間事業者「ネーミングライツ協力企業」の募集を3月24日から開始します。
募集対象の歩道橋

(例)岡山市導入イメージ

公募内容の概要

命名権料

  • 応募者からの提案金額(横断歩道橋1橋あたり税抜30万円/年以上)
  • 実際お支払いいただく命名権料には消費税がかかります。
  • 初年度のみ、契約時期により命名権料を月割で算出します。
  • 命名権料とは別に、横断歩道橋への通称名の標示及び撤去、原状回復に係る費用が必要になります。

契約期間

  • 契約日から令和12年3月31日まで
  • 契約更新の申し出がある場合は、5年を限度に更新する場合があります。

応募資格

  • 登記された法人
  • 詳しくは、「岡山市横断歩道橋ネーミングライツ協力企業募集要項」をご確認ください。

対象横断歩道橋一覧

一覧
番号正式歩道橋名 所在地場所24時間交通量標示可能面募集状況
 1水道局前歩道橋北区鹿田町二丁目他
地図(PDF形式、529.18KB)別ウィンドウで開く27,620台最大3面募集中
 2幸町歩道橋 北区幸町他地図(PDF形式、89.83KB)別ウィンドウで開く32,192台最大2面募集中
 3西古松横断歩道橋 北区西古松一丁目他地図(PDF形式、366.55KB)別ウィンドウで開く18,410台最大2面募集中
 4津島西坂横断歩道橋 北区津島西坂二丁目他地図(PDF形式、304.36KB)別ウィンドウで開く19,136台最大2面募集中
 5門田横断歩道橋 中区門田屋敷一丁目他地図(PDF形式、310.74KB)別ウィンドウで開く23,819台最大2面募集中
 6二軒屋横断歩道橋 東区西大寺浜他地図(PDF形式、278.01KB)別ウィンドウで開く11,761台最大2面募集中
 7豊成歩道橋 南区豊成一丁目他地図(PDF形式、428.60KB)別ウィンドウで開く34,823台最大2面募集中
 8平福歩道橋 南区平福一丁目他地図(PDF形式、361.20KB)別ウィンドウで開く12,041台最大2面募集中
  • 24時間交通量は令和3年度の全国交通情勢調査による自動車類交通台数(上下)です。
  • 上記の対象横断歩道橋一覧については、募集を停止している横断歩道橋がある場合があります。
  • 募集を停止している横断歩道橋のお申し込みは受付できません。申請の際は、本表で申請しようとする横断歩道橋が募集停止していない事を必ずご確認ください。

通称名及び標示方法の条件

  • 通称名としてつけることができるのは、パートナー企業名(店舗名、企業ロゴも可)及び商品名です。
  • 信号、交通標識等と誤認させるような通称名は標示できません。(例:進入禁止マーク、信号の絵、矢印、信号機付近での信号色の使用など)
  • ドライバーの視線を不適切に誘導するもの(小さすぎなど視認性に欠けるもの、あるいは既存の標識等の標示と比べて著しく大きく目立ちすぎるものなど)は標示できません。
  • 文字色及びロゴマークは景観に配慮した色とし、けばけばしい色(彩度8以上)や蛍光色、反射性のある色は使用できません。一つの文字の大きさは最大で30センチメートル角までです。
  • 背景色は、原則、透明又は横断歩道橋の標示面と同一色です。
  • 標示方法は、横断歩道橋の桁の表面にシールを貼り付けする方法を標準とします(ビス止めは不可)。
  • 標示は1方向1か所です。通称名の標示面積は、1か所につき3.5平方メートルまでです。
標示できる通称名

※詳しくは、「岡山市横断歩道橋ネーミングライツ協力企業募集要項」をご確認ください。

諸経費の負担

  • 横断歩道橋への通称名標示及び契約終了時の通称名撤去は、協力企業が道路法第24条の承認を受け、施工していただくことになります。
  • 別途、所轄の警察署への道路使用許可申請を行い、許可を得る必要があります。
  • 申請手数料や施工費、通称名標示の維持修繕費、撤去・原状回復費などは、すべて協力企業の負担となります。
  • なお、通称名標示の維持修繕費には標示を起因とする事故等を予防するための目視による点検費用を含むものとし、点検は年1回以上実施していただきます。

募集期間

令和7年3月24日(月曜日)から令和7年6月13日(金曜日)までの期間募集します。

スケジュール
内容 年月日 
公募開始日令和7年3月24日(月曜日)
質疑締結日令和7年5月16日(金曜日)
質疑回答日令和7年5月30日(金曜日)
申請締切日令和7年6月13日(金曜日)
資格・提案内容の審査及び交通管理者との協議令和7年6月中旬から下旬
優先交渉権協力企業決定令和7年7月上旬
デザインの変更について優先交渉権協力企業との協議令和7年7月中旬
ネーミングライツ協力企業の決定令和7年7月下旬
道路法24条申請・道路使用許可の後、契約締結令和7年7月下旬から8月上旬

契約を締結し命名権料を納付した後は、横断歩道橋に通称名を標示することが可能です。

公募関連資料

申請様式

お問い合わせ

都市整備局道路部道路港湾管理課 管理係
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1415  ファクス: 086-803-1877