[2014年1月22日]
ID:39425
[2014年1月22日]
ID:39425
団体名
障害福祉
人権擁護
職業能力・雇用機会
活動団体支援
この法人は、心身障害者・児及び高齢者に対して、生活支援に関する事業を行い、福祉の増進と向上に寄与することを目的とする。
701-0221 岡山市南区藤田564-213
平井 弥生
ヒライ ヤヨイ
086-296-3778
086-239-3903
3月31日
認証済み
岡山市
6260005003132
添付ファイル
添付ファイル
添付ファイル
20人
岡山市南区藤田
平日午前8時30分から午後5時00分
1,000円
3,000円
知的障がい・精神障がいの方を対象とする、就労継続支援B型事業所「サポートハウス実来」の運営
変わりゆく障がい者福祉施策の中で、障がいのある我が子の「これから」を考えた時、大きな不安と、現状への不満を語り合いながら、今、我々家族にできることを共に模索していこうという仲間づくりからスタートした。
「何が変わろうと、障がいのある人たちの生活の質や豊かさ、人としての当り前の暮らし、それを守っていくこと」「親なき後の心配のない社会(ユニバーサル社会)の実現」を我々の使命と考え、多くの可能性を持つ障がいのある人たちのニーズに応じた支援や課題を常に考えて行きたい。
就労継続支援B型事業
企業内作業(請負契約により、施設外就労):積水ハウス資源循環センターにおいて、新築現場から排出された残材をリサイクルするための分別作業を行っている。
事業所内下請作業:上記資材のうち、軽作業として行える資材を分別している。
利用者一人一人の特性に合わせた指導と作業用具や作業環境の効率化を図りながら、工賃の向上と自立生活に向けての支援を行っている。
今後も、人権尊重の立場から、当事者や家族の抱える様々な問題解決のため、個々のニーズと実態に合わせ、関係機関や地域社会とのつながりを深めていきたいと考える。