[2014年1月23日]
ID:39657
[2014年1月23日]
ID:39657
団体名
高齢福祉
まちづくり
環境保全
国際協力
子どもの健全育成
※「わくわくボランティア別ウィンドウで開く」でも、第一学院高等学校岡山キャンパスの活動について紹介しています。
700-0902 岡山市北区錦町1-1 岡山駅前ビル5F
小幡 崇史
オバタ タカシ
086-232-5561
086-803-2232
岡山市社会福祉協議会 ボランティア・市民協働センター
各活動参加者数 約20名
岡山県内
随時
ナシ
ナシ
通信制の高校の特性を生かし、時間を有効に使い、ボランティア活動に参加。働くことの大切さや社会との関わり、人のために尽くすことの大切さを学び、自己肯定感・積極性を育み、他者貢献の喜びを実感しています。
不登校や引きこもりだった生徒達が、第一学院高等学校で再スタート。少しずつペースが出来て『活動の場を広げ、地域の方々と触れ合いたい。』と思い始めました。『舞台に出る勇気は無いけど、ボランティアとして活動したい。』と「うらじゃ」に参加し、感謝の気持ち・達成感・やりがいを感じました。
人生を楽しむ為、幸せになる為に、まず今、自分が楽しいと感じられること。将来幸せになりたいと思うこと。更にいつの日か自分以外の誰かを楽しませ幸せにする力を身につける為に。
よりよい街づくりに貢献し、もっと地元を愛し、地域の方々に恩返しをしたい。誰かの役に立ちハッピーにしたいです。「山陽子どもiランド」子ども達と一緒に、山登り。おもちゃを作ったり、スポーツをしています。
シジミ取りにも行きました。いつも、子ども達から元気をいっぱいもらいます。皆に会えるのが楽しみです。
「うらじゃ」も今年で2回目の参加となりました。沢山の方々に支えられていることを実感し、地域の方々と力を合わせ、1つのものを作り上げていく感動を味わうことができました。