[2014年1月21日]
ID:39750
[2014年1月21日]
ID:39750
団体名
保健・健康づくり
スポーツ振興
災害救援
人権擁護
平和推進
国際協力
多文化共生
子どもの健全育成
活動団体支援
この法人は、被災地や紛争地及び開発途上国の子ども達、障がい者、貧困層の人々に対して実施するスポーツや教育、その他の活動が、人生にチャレンジするための「希望と勇気」を持てる機会を創ることを目的とする。特に、苦境に立ち向かう人々が自分達の抱える問題を自らの力で解決していく自立へとつながることを目指し、彼らと共に人材育成に力を注いでいく。
701-1213 岡山市北区西辛川895-7 レジデンスアロー101号
有森 裕子
アリモリ ユウコ
086-284-9700
086-284-9700
3月31日
認証済み
岡山市
5260005002341
平成24年12月14日
令和9年12月13日
添付ファイル
添付ファイル
添付ファイル
法人:30、個人:586 計:616
国内並びにカンボジア
通年
無料
法人会員:30,000円/年 個人会員:3,000円/年
カンボジア並びに国内マラソン協力、カンボジア小学校体育科教育振興事業、カンボジア自立支援(日本語教育、養護施設の運営)
東日本大震災復興支援、国内小・中・高校で国際理解・ボランティア教育への協力。
1996年より開催されたアンコールワット国際ハーフマラソンに関わった人々により「スポーツを通じて、国境、人種、ハンディキャップを超えて、希望と勇気の共有を実現する」ことを目指し、1998年NGO組織として発足、2001年岡山県よりNPO法人の認定を受ける。
被災地や紛争地及び開発途上国の子供達、障がい者、貧困者層の人々に対して、スポーツや教育、その他の活動を通じて自立につながる事業を行う。
特に途上国の人々が自分達のかかえる問題を自らの力で解決していけることを目指し、彼らの視点に立って、彼らと共に人材育成に力を注いでいく。
アンコールワット国際ハーフマラソンゴール地点で車いすランナーを励ます有森代表
カンボジアの小学校に本格的な体育授業を根付かせるためのワークショップ