[2014年2月21日]
ID:39798
[2014年2月21日]
ID:39798
団体名
保健・健康づくり
子育て支援・少子化対策
社会教育
学術振興
子どもの健全育成
地域社会へのサービス、児童臨床に関する学際的研究。院生の教育と研修。
地域貢献として、子育てサロン「のびのびseishin」を2003年度より開始。
「清心こころの相談室」での心理臨床相談、公開講演会。専門講座の開催、「児童臨床研究所年報」の刊行。
700-8516 岡山市北区伊福町2-16-9 ノートルダム清心女子大学
清板 芳子
セイタ ヨシコ
086-252-6041
086-252-6041
岡山市以外
参加親子3組6名 児童臨床研究所員2名(臨床心理士)と大学院臨床心理学コース学生数名
ノートルダム清心女子大学児童臨床研究所内
6月14日、7月12日、8月9日。午前10時30分から正午。
1歳から3歳までのお子さんを対象にしています。院生と共に子どもたちがプレイルームで交流している間、保護者は臨床心理士をファシリテーターとして、日ごろの育児の悩みなどについて情報交換をします。
子育てが思うようにいかない、誰かに子どものことを聞いてもらいたい…と思ったことはありませんか?子育てサロン「のびのびseishin」は親と親、子どもと子ども、親子と親子が交流できる場です。保護者の方には臨床心理士が、お子さんの遊びには大学院生がお付き合いします。