ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

  • LIFEおかやま
  • つながる協働ひろば
  • SDGs・ESDなび
  • こそだてぽけっと

記事ID検索

半角数字10桁以内で入力してください。

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

[2014年6月11日]

ID:39876

団体名

特定非営利活動法人ソフトテニスによる青少年健全育成会

フリガナ
トクテイヒエイリカツドウホウジンソフトテニスニヨルセイショウネンケンゼンイクセイカイ
主な活動分野

社会教育

スポーツ振興

子どもの健全育成

設立年月日
平成26年5月28日
法人認証年月日
平成26年5月28日

目的

この法人は、地域在住の青少年及びシニアに対して、ソフトテニス、ミニテニス(ショートテニス)振興に関する事業を行い、青少年の健全育成及び生涯スポーツ社会の発展に寄与することを目的とする。

活動内容

  • 青少年ソフトテニスクラブ運営事業
  • ソフトテニス振興のための教室開催と啓発活動事業
  • ミニテニス(ショートテニス)振興のための教室開催と啓発事業
  • 生涯スポーツの一環としたミニテニス(ショートテニス)クラブ運営事業

事務所の所在地

702-8015 岡山市南区阿津250番地

代表者

毛利 光也

代表者フリガナ

モウリ ミツヤ

電話番号

090-8999-6333

FAX

086-264-3442

Eメール

ホームページ

事業年度末日

3月31日

認証状況

認証済み

所轄庁

岡山市

法人番号

3260005009735

定款等

役員名簿等

事業報告書等

会員数

54名

活動場所

中国銀行グラウンド(岡山市大福)

活動日時

土曜日・日曜日

入会金

5,000円

年会費

半期5,000円 年2回

協働の実績

地域協働

活動概要

ももっち岡山は、土曜日と日曜日の各半日に活動している。(小学部は9時30分から12時30分・中学部は14時から17時)

活動のきっかけやはじまり

新聞に、「岡山市立芳泉小学校の生徒数が日本で一番多い」と紹介されたが、芳泉中学校のテニス部に入部する女子生徒の数はゼロとなっている。6、7年前には考えられないことだ。
とにかく、ソフトテニスを何とかして広めたいと思っている。

活動への思い

地域の小中学生にソフトテニスの楽しさ、面白さを紹介して、学校や子どもたちが共に成長すること、そして、ソフトテニスが普及できることを強く念じている。

活動内容

年間を通じて家庭に無理のない、土曜日と日曜日の半日に練習をする。

  1. 岡山市の大会に出る。
  2. 岡山県の大会に出る。
  3. 岡山県代表として、中国大会、西日本大会・全日本大会に出る。
  4. 他の地域の子どもたちとの交流大会に出る。
  5. シニアの方とジュニアの交歓会を開催する。

お知らせ

たいけん「ソフトテニス教室」