[2016年6月1日]
ID:39907
[2016年6月1日]
ID:39907
団体名
高齢福祉
学術振興
文化・芸術振興
平和推進
子どもの健全育成
詩・ものがたり・Artをテーマに表現し研鑽していくこと。豊かな人間性を養い地域文化の交流向上に寄与する。古典にしぼって朗読で美しい日本語と文化を伝えていく。
樹々が葉を落とし、冷たい風、雪、雨に耐えて芽吹き、間もなく春を待っている正月から、能登半島地震や新型コロナ、インフルエンザなど厳しい世情のこの頃です。
昨年の“アモーレシャンソン愛の歌”コンサートでは助成金を頂きありがとうございました。つながる協働ひろばで助けていただき、市から後援もあり盛会でした。
人の好くのは音楽が1番、2番は食事、そして友や仲間でしょうか。見知らぬ人ではなく、新しく一緒になにかが出来る、助け合えるお互いでありたい。シャンソンの仲間は個性的で少しおしゃれ、明るく、アクティブ。
第3土曜日の2時から歌って楽しんでいます。年に1回発表会をホールを予約して開催しています。発足から37年の歴史があり、ぷらっと立ち寄れるシャンソニエです。
歌の好きな明るい気の好い人歓迎です。この頃は練習後、会食を企画し食べ歩きもします。なお、合唱は水・土の月2回、あの“旧岡山偕行社”で叙情歌や日本の歌を歌っています。いずみの森合唱団と6月27日に公演があり、アモーレシャンソンと合同で出演予定です。
活動計画:アモーレ年忘れコンサートX’mas
楽しい時を共有して、その輪が拡がり、交流と活性化のまちづくりになりますよう、希い研鑽します。
700-0982 岡山市北区中島田町2-8-18
齋藤 加代子
サイトウ カヨコ
[文化分野]美術・アート
[文化分野]合唱・声楽
[文化分野]演劇・朗読
20名
事務局など。西川アイプラザ4F会議室(1、2)
第3土曜日 午後1時から午後3時30分
無し
2,000円
源氏物語、伊勢物語、更級日記、“夢二その愛”の講演、例年秋に発表してきている。その間に古典のファンが増え、他県からも観客導入。岡山市福武文化振興財団、岡山市からも助成を受け、32年の継続は些少ながら交流と進行に役立っていると考えます。
発足からテーマを古典にしぼって、朗読で詩、物語Artを音楽とのコラボレーションでその文学性と美しい日本のことばの情緒を表現しようとしている集まりです。源氏物語、伊勢物語、更級日記、夢二その愛の公演を県立美術館ホール等でする。20周年記念公演は、夢二その愛の再演を考えている。この春は、ひな祭り歌と詩の夕べで食事しながら、新しい出発、構想、出演者を推薦しています。
最近は別個に、アモーレシャンソンのコンサートが主流になって、この混沌の時代に歌でつながり求め広く誰でも参加出来ますよう、市の助成を活用し、成会としている。幸町市立図書館で、源氏物語の原典と詩、現代文で分かりやすく書かれた本に出会った。早速作者にコンタクト、許可を頂く。募集はオーディションなしで始める。1回で来たい人、そのままの人は、落ち着くまでに1年かかった。柳町の小さなサロンで第1回を、6名で公演。満席150名。源氏物語6帖までを朗読し、好評でまた続けることとなった。
本来なら古典文学の朗読劇の活動の芸術集団ですが、諸事情で1年間休みとしました。
発足から同じ気の合ったメンバーで、休まず弛まず、月4回で秋の講演に備えて、独立・離脱することなく頑張っています。
このコロナ渦の影響大の中で、詩と音楽に切り替えて独唱で継続して月1回練習しています。
アモーレシャンソンと称し、Xmasを観客と楽しく歌って過ごすことが毎年待たれるようになり、いつもテーマは「愛」としています。
アイプラザホールで公演し、「感性充電、シャンソン、カンツオーネ、懐メロ、歌曲」等で好評です。
地域文化の交流と発信、活性に些少ながら役立っていると考えています。
今出来ることは、集まって心を合わせた詩と音楽です。
尚、アモーレシャンソンはいずみの森合唱団と姉妹です。
とにかく継続は力と頑張っています。
指導構成演出:柴田公平
伴奏:にのみやみのる