[2016年6月1日]
ID:39915
[2016年6月1日]
ID:39915
団体名
高齢福祉
文化・芸術振興
子どもの健全育成
生涯学習として地域の子どもから高齢者の方に至るまで幅広く音楽を楽しんでもらうこと
地域の音楽事業のサポート、音楽の学習指導、音楽イベントの企画、演奏活動など
703-8267 岡山市中区山崎328-34
近藤 尚哉
コンドウ ナオヤ
086-276-1055
086-276-1055
[文化分野]合唱・声楽
[文化分野]洋楽・器楽
[文化分野]総合・鑑賞
5名
岡山県内・岡山市公民館
月に3から6回、不定
なし
5,000円
鍵盤ハーモニカグループ「La vita!!」やインドネシアガムラングループ「Urip Laras」の演奏活動、音楽祭参加、小学校音楽指導、学童保育、いきいきサロンでのミニ音楽会、音楽ワークショップなど。
生涯学習音楽指導員認定者の県内在住者が地域における音楽活動や、音楽事業のサポート、音楽の学習指導、音楽イベントなどを地域や人々の幅広い音楽ニーズに応えようとネットワーク岡山を結成。
子どもから高齢者の方に至るまで、音楽を通して喜びや楽しみを一緒に感じたい。音楽の楽しみを伝え生きる力にしていただきたい。音楽を通じて、いろんな方々と出会いたい。
依頼演奏(平成27年度は美作北小学校、学童保育、音楽がきこえてくる街をつくる会(美作市)、美作市女性部、美作サロンリーダー会、梶並小学校)
演奏(平成27年度は、和気藤まつり、岡山音楽祭、倉敷音楽祭における鍵盤ハーモニカアンサンブル「鍵ハモLa vita!」とガムラン演習)
自主研究として、鍵盤ハーモニカとガムラン演習
研修として「FORMI国際音楽の日」に参加
高齢者音楽講座、音楽の楽しみ方作曲家講座等(令和5年度)