[2016年6月1日]
ID:39927
[2016年6月1日]
ID:39927
団体名
文化・芸術振興
平和推進
子どもの健全育成
現代舞踊の普及・向上を図るとともに、各会員の創作活動を推進し、岡山県の芸術・文化の発展に寄与することを目的とする。
発足からダンスパフォーマンスを開催し、また、2005年の『晴れの国おかやま国体』では開会式式典演技を披露。2010年には『あっ晴れ!おかやま国文祭』でも総合開会式式典演技と「洋舞フェスティバル」に総力を結集した2011年、2013年県民文化祭メインフェスティバルに振付・出演。
709-0844 岡山市東区瀬戸町南方1056-1
間野 和美
マノ カズミ
090-6414-1508
086-953-1508
[文化分野]洋舞・ダンス
12名と1団体
各会員スタジオ等
随時
10,000円
5,000円
平成19年第1回洋舞フェスティバル(岡山県バレエ連盟と合同公演)、平成20年DANCE PERFORMANCE 2008(名刀太鼓、岡山少年少女合唱団とコラボ)
平成14年に発足。発足からダンスパフォーマンスを開催し、平成17年『晴れの国おかやま国体』開会式式典演技を披露。平成22年『あっ晴れ!おかやま国文祭』開会式式典演技にて振付・出演。「洋舞フェスティバル」に総力を結集。現在は次世代育成にも尽力している。
平成14年に、平成22年『あっ晴れ!おかやま国文祭』を目標に現代舞踊の発展と向上を目的として設立する。
発足当時に比べ現在は舞踊の多様化に加えて舞踊に触れる機会も増えてきている。その上で現代社会における現代舞踊の位置付けを考え、文化の発展・向上を目指す事が重要。そして、次世代を担う子供たち育成にも力を注いで、青少年の健全な育成に尽力している。
毎年全国的に著名な舞踊家を招き、ダンスワークショップを開いている。平成27年には世界的に活躍されている行廣興三郎氏を招き、ジュニア育成と指導者育成を目的とした5回にわたる継続的なワークショップを行った。また、ダンスパフォーマンスを行い、会員相互のパフォーマンスの向上と現代舞踊を通して岡山の芸術文化の発展を願っている。
第11回おかやま県民文化祭メインフェスティバルにて振付・出演した『美作―里への想い―』から一シーン
「ダンスパフォーマンス2014」からフィナーレ