[2014年1月24日]
ID:39979
[2014年1月24日]
ID:39979
団体名
社会教育
学術振興
経済活動活性化
職業能力・雇用機会
この法人は、企業又は個人で法務を担当又は履行している者に対して、講演会、研究会及び法律無料相談会の開催に関する事業を行い、企業法務担当者の資質の向上を図ることにより、適正な経営法務活動の推進及び企業のコンプライアンス又はガバナンスの確立を目指すことにより、公平、公正な社会の実現に寄与することを目的とする。
700-0815 岡山市北区野田屋町2-11-20
701-0211 岡山市南区東畦191-12
小橋 政彦
コバシ マサヒコ
086-223-6222
086-223-6236
12月31日
認証済み
岡山市
7260005003164
添付ファイル
添付ファイル
添付ファイル
30名
岡山市北区野田屋町2丁目11番20号
毎月第1月曜日(但し8月は除く)
6000円
6000円
年11回勉強会、岡山大学及び岡山商科大学にてシンポジウム乃至講演会を夫々2回開催。岡山大学、岡山商工会議所及び当会と共催によるシンポジウム開催。
月例勉強会(年11回)を主たる活動(平成30年3月現在延396回開催、発足1982年5月、期間36年間)とし、2から3年に1回程度シンポジウム又は講演会を開催。
平成21年9月までは広島高等裁判所岡山支部上席書記官(故)山内八郎先生の発案による任意の勉強会であったが、本会の継続発展を願い、平成21年10月15日NPOとして法人成りした。
適正な経営法務活動の推進、企業のコンプライアンス又はガバナンスの確立を目指すことにより、公平公正な社会の実現に寄与することを目的とする。
企業の法務担当者、弁護士等法律専門家(10業種)、学者、経営者、個人事業主等が毎月1回集まり、講師(無報酬)は会員の持回りとし、give and take の精神で法理の探求を行っている勉強会です。
事業費も殆ど掛らないのでお気軽に参加して頂ければ幸いです。
社会貢献の一環として、過去数回シンポジウム等を開催しました。今後は会員の協力を得て、法律無料相談等も含め、定期的に実施したいと考えています。皆様の積極的な参加を期待しています。