[2015年5月19日]
ID:40098
[2015年5月19日]
ID:40098
団体名
子育て支援・少子化対策
まちづくり
地域安全・防災活動
子どもの健全育成
活動団体支援
北長瀬未来ふれあい総合公園、御南西公民館、北区ミナモト建築工房1階などを活動拠点とし、「地域と人をつ なぐ」のコンセプトのもと、「持続可能な地域づくり」「災害に強い地域づくり」を目指した取り組みを行っていま す。この町がもっと暮らしやすく、もっと働きやすくなるよう、地域活動を続けていきます。
未就学児の親子のための子育て支援活動「たねっこほいくえん(自主保育)」
産前産後ケアと相談の場「ネウボラつながるおしゃべり会」
子育て座談会~発達障害を考えよう~
新春おかげまつり(成人の日)
敬老の日ばら寿司企画(敬老の日)
700-0976 岡山市北区辰巳14-101
青江 整一
アオエ セイイチ
086-246-1188
info@kurashinotane.jp
10名
北長瀬未来ふれあい総合公園・御南西公民館・ミナモト建築工房1階
月曜日、金曜日、敬老の日、成人の日
なし
各活動による
「地域と人をつなぐ」のコンセプトのもと、「持続可能な地域づくり」「災害に強い地域づくり」を目指した様々な取り組みを行って います。
活動のきっかけは、「一つひとつの家を建てることがマチ(地域)をつくることにつながり、さらに家族が暮らしていくためにはマチの支えが必要である」ことに気づいたこと。その気づきが、「マチを元気にするために私たちは何ができるのだろう?」という思いとなり、くらしのたねの活動が生まれました。
時代によってできることは常に変化し、人によってできることは常にちがいます。
私たちはくらしのたねの活動を通じて、メンバーとその周りの人々の暮らしが豊かになるような活動を続けていきたいと思います。たねっこほいくえん
「地域で子どもを育てる」をコンセプトに、保護者や地域の人が主体となって行う斜めの関係を大切にした自主保育活動。
ネウボラつながるおしゃべり会
産前産後から子育ての悩みなどを医療専門職のサポートにより、みんなでお話する会。