[2015年10月16日]
ID:40206
[2015年10月16日]
ID:40206
団体名
社会教育
まちづくり
環境保全
子どもの健全育成
活動団体支援
この法人は、地域に暮らす人々に対して、地域猫活動等に関する事業を行い、地域の団体と協力して動物の適正な管理をすることによって、人と動物の快適な生活を目指すまちづくりに寄与することを目的とする。
700-0861 岡山市北区清輝橋1丁目2-7
廣畑 佐知子
ヒロハタ サチコ
050-1721-7236
3月31日
認証済み
岡山市
7260005009970
添付ファイル
添付ファイル
添付ファイル
団体会員:4団体/個人会員:15名
岡山市
随時
なし
団体会員10,000円、個人会員2,000円
「地域猫」という言葉は、まだまだ認識されていません。
「地域猫」というのは、地域の方の理解、合意のもとに、もともとは野良猫だった猫が、不妊・去勢手術をされ、毎日の餌をもらい、地域の皆さんによって適正に管理されている、そんな猫たちです。そんな猫たちにするのが地域猫活動です。
地域で適正に管理することによって、緩やかに飼い主のいない猫たちがいなくなり、糞尿やゴミ漁り等の被害が地域からなくなり、きちんと飼い主さんに飼われている幸せな飼い猫だけになる。それがわたしたちが望んでいることです
【飼い主のいない猫、遺棄された猫を新しい飼い主につなげる活動】
TNR活動とは、「T=Trap(捕獲)、N=Neuter(不妊・去勢手術をして)、R=Return(元の場所に戻す)」という、地域猫活動の核となる活動です。
この猫は一代限りの人生で子どもを産まない、地域猫として世話されているという猫の目印です。痛くないんだよ!サクラカットとも言います。