[2020年2月10日]
ID:40335
[2020年2月10日]
ID:40335
団体名
まちづくり
(一社)岡山県eスポーツ連合は、(一社)日本eスポーツ連合の地方支部に認可されており、ソフトコンテンツを活かしたまちづくりの一環として、岡山県におけるeスポーツに関する取組を統括し、その普及振興を行い、国内のeスポーツの発展に寄与することを目的としています。
700-0023 岡山県岡山市北区駅前町1-6-11
本村 哲治
モトムラ テツジ
090-7996-6069
086-206-2001
幹事企業9社、会員企業24社
主に岡山県内(岡山駅前商店街や公共施設・商業施設など)でeスポーツイベントや講演会などを定期的に開催しています。
イベントは土日開催が多いです。
法人会員:年間10万円(税抜)
私達は、まちづくりの一環でeスポーツイベントやフォーラムを行ってきました。
特に中心市街地では、岡山メルパ・ビックカメラ・ソフマップ、カードショップなどのソフトコンテンツに強く、岡山市内施設や商店街内でのイベントでも若い世代を中心にした集客イベントや大会を開催しています。
eスポーツを始めとしたソフトコンテンツを活かしたまちづくりを通して、年齢・立場・性別などを問わず、100のコミュニティをつくることを目標に活動をしており、持続可能な地域づくりに貢献したいと考えています。
「eスポーツ」とは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、広義としてコンピュータゲームなど電子機器を用いて複数のプレイヤーで対戦を行う競技のことです。
私達は、これまでeスポーツを地域のおまつりや企業のイベントの中で展開してきました。同時に、行政・学校/学生・企業など、産官学民が連携した形で「おかやまeスポーツラボ」という、これからの地域におけるeスポーツのあり方を一緒に協議する勉強会も定期的に開催しています。
岡山トヨタ株式会社様のイベントにて、グランツーリスモ(車を運転するゲーム)」のブースを運営しました。
岡山駅前商店街にプロゲーマーをお呼びして、アーケードでの「鉄拳(格闘ゲーム)」の対戦会を行いました。