・1日
9月定例市議会開会
・7日から12日
7会派による代表質問
・9日
議会運営委員会
・12日から16日
26人の議員による個人質問
・20日
総務、保健福祉・協働、市民・産業、都市・環境、子ども・文教委員会
・22日
議会運営委員会
・26日
総務、保健福祉・協働委員会
9月定例市議会閉会
主な事業 | 予算 | 内容 |
---|---|---|
エネルギー価格高騰緊急対策支援事業 | 30億4,000万円 | エネルギー価格高騰の影響を大きく受ける市内の企業、農林漁業者や社会福祉法人等に対して、購入額に応じた支援金を給付する。 |
高齢者・障害者施設等運営支援事業 | 6億4,950万円 | コロナ禍におけるエネルギーをはじめとする物価高騰に直面する高齢者・障害者施設等へ支援金を給付する。 |
省エネ機器導入補助事業 | 6億800万円 | エネルギー価格高騰に対応するため、コスト低減等に資する省エネ設備の導入を行う中小企業・小規模事業者に対し、補助を実施する。 |
新型コロナウイルス感染症対策事業 | 4億円 | 引き続き感染症対策を迅速かつ円滑に進めるため、感染者への生活支援や検査体制の確保などに必要な経費を増額する。 |
主な事業 | 金額 | 内容 |
---|---|---|
電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金事業 | 51 億5,000 万円 | 電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯等に対し、1世帯当たり5万円を給付する。 |
・岡山市消防事務手数料条例及び岡山市証明事務等手数料条例の一部を改正する条例の制定
火災でり災された方および救急搬送された方の負担軽減を図るため、1事項ごとに300 円徴収している証明手数料を免除する。また、自然災害によるり災証明について、手数料免除の根拠を明確にする。
・岡山市水道条例の一部を改正する条例の制定
水道料金の徴収方法にクレジットカードによる納付等を加える。
1.陳情第25号 教育の一層の充実を図るための令和5年度政府予算に関する意見書の提出について
1.陳情第20号 福祉有償運送の改善を求めることについて
2.陳情第21号 岡山駅「ペデストリアンデッキ」整備を実現する国の交付金等の活用を求めることについて
3.陳情第22号 国の地域モビリティ刷新検討会に呼応する「岡山市交通局」の新設を求めることについて
3.陳情第24号 日本政府に核兵器禁止条約への参加を求める意見書の提出について
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1531 ファクス: 086-233-1186