[2012年4月13日]
ID:9683
岡山県、岡山市及び倉敷市において、大規模小売店舗が取り組まれている地域貢献活動をさらに推進するため、「大規模小売店舗の地域貢献推進の手引」を作成しました。
大規模小売店舗が取り組まれている地域貢献活動については、店舗の掲示板やホームページ等による公表に努めていただくとともに、大規模小売店舗立地法に基づく届出の際には、積極的に「地域貢献実施状況表」の提出をお願いいたします。
岡山市内に立地する大規模小売店舗(店舗面積1,000平方メートル超の小売店舗)とします。
平成22年4月1日以降の新設(法第5条第1項)に係る届出及び変更(法第6条第2項及び附則第5条第1項)に係る届出の際に、届出者(店舗設置者)から、「地域貢献実施状況表」の提出をお願いします。
また、地域貢献の取組状況については、届出者(店舗設置者)からのご希望があれば、提出先(岡山県、岡山市又は倉敷市)のホームページに掲載します。
※「法」…大規模小売店舗立地法(平成10年法律第91号)
※「地域貢献実施状況表」の作成の際は、手引中の「地域貢献の具体的事例」に記載している事例を参考にしてください。なお、地域貢献の内容は、これらの事例に限りませんので、店舗周辺地域の実情に即したものとしてください。
市町村等が進める地域づくりへの協力、ボランティア・NPO団体等の活動への協力、地域住民のためのコミュニティスペースの提供、地域住民等との協議 等
商工会議所、商工会、商店会等への加入、商店街等の実施するイベント等への協力、商店街・地元事業者等との取引促進、地元商業者のテナント入居促進、地元産品の積極的なPRと販売 等
地元雇用の促進、安定的雇用の確保、障害のある人や高齢者の雇用の促進、女性雇用の促進、インターンシップへの協力、仕事と生活を両立できる環境づくりの推進 等
リサイクル対策、廃棄物抑制対策、環境美化対策、騒音対策、省エネ・地球温暖化対策、環境マネジメントシステムの普及拡大、光害対策、過剰照明の削減、景観・街並みづくりや緑化への協力、清掃活動への協力 等
育児・介護への支援、こどもの健全育成への支援、授産製品の販売等の取組への協力、身体障害者補助犬の受入れ、高齢者への配慮、ユニバーサルデザインの導入、商店街等へのユニバーサルデザインの普及への協力 等
防犯対策、子ども・女性安全対策、緊急通報体制の確立、交通安全対策、交通安全運動等への協力、高齢運転者等への配慮、災害時の物資の提供・地域との連携・業務の継続、防災訓練等への協力、救急救命の取組 等
早期の情報提供、後継店の確保、従業員の雇用の確保、取引先企業に対する対応、店舗閉鎖に伴う環境悪化の防止、再利用可能な建物の建築 等
岡山県産業労働部経営支援課
〒700-8570 岡山市北区内山下2-4-6
電話 086-226-7353(直通)
岡山市産業観光局商工部産業振興課
〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号
電話 086-803-1323(直通)
倉敷市文化産業局商工労働部商工課
〒710-8565 倉敷市西中新田640
電話 086-426-3405(直通)
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1325 ファクス: 086-803-1738