[2023年11月28日]
ID:54862
「パートナーシップ構築宣言」とは、企業規模の大小に関わらず、企業が「発注者」の立場で自社の取引方針を宣言する取り組みです。企業は代表者の名前で、「サプライチェーン全体の共存共栄と新たな連携(企業間連携、 IT 実装支援、専門人材マッチング、グリーン調達等)」「下請企業との望ましい取引慣行(振興基準)の遵守」等に重点的に取組むことを宣言します。
【背景】 「パートナーシップ構築宣言」の枠組みは、2020年5月18日に開催された、経済界・労働界の代表及び関係閣僚をメンバーとする第1回「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」において導入され、同年7月10日にポータルサイトが立ち上げられました。
「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイトに企業名・宣言内容が掲載・公表されます。
宣言企業は「パートナーシップ構築宣言」ロゴマークを使うことができます。名刺などにロゴマークを入れることで、取引先との共存共栄の関係を築こうとする会社であることをアピールできます。
「宣言」を通じて次の5つの目標に取組んでいることになります。
【SDGs(持続可能な開発目標)】
目標3:すべての人に健康と福祉を
目標8:働きがいも経済成長も
目標9:産業と技術革新の基盤をつくろう
目標10:人や国の不平等をなくそう
目標17:パートナーシップで目標を達成しよう
宣言企業は国の「ものづくり等補助金」や「省エネ補助金」等で加点措置が受けられます。
最新の支援措置(補助金の加点措置)等は下記ホームページでご確認ください。
https://www.biz-partnership.jp/info.html#chap-subsidy別ウィンドウで開く
制度の詳細につきましては、「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイト別ウィンドウで開くをご確認ください。
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1325 ファクス: 086-803-1738