ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

岡山市立中学校部活動地域移行

[2025年4月23日]

ID:49035

中学生の部活動指導を顧問の先生と一緒に行う指導補助員を募集します!!

 岡山市では、生徒が専門的な指導を受けたり、顧問の先生の負担軽減を図ったりするため、市立中学校へ地域指導者(部活動指導補助員)を派遣しています。

 あなたの経験や力を子どもたちのために活かしてみませんか?

募集する種目と学校
種目 中学校(性別の指定がない場合は、性別を問いません。)
陸上競技 岡山中央(1人),岡北(1人) 
サッカー岡北(男性3人)
卓球藤田(1人),石井(男性1人),京山(2名)
バスケットボール   桑田(女性1人),興除(男性1人・女性1人),藤田(1人)
ソフトテニス岡山中央(1人),瀬戸(男性1人・女性1人),京山(男性1人・女性1人)
岡北(男性2人・女性2人)
バドミントン 岡北(1人)
女子バレーボール岡北(女性3人),藤田(1人),光南台(1人),京山(女性1人)
野球京山(男性1人),岡北(男性2人)
水泳京山(女性2人)
柔道瀬戸(1人)
剣道石井(男性1人),京山(2人),岡北(1人)
吹奏楽岡北(4人),石井(1人),瀬戸(1名),岡山中央(1人※木管)

申込フォーム・募集チラシ

令和5年度岡山市部活動地域移行に関するアンケート結果

 本市では、令和11年度から休日部活動の完全地域移行を目指し、令和5年度からモデル事業を実施しています。

 部活動の実態把握や地域移行に対する考え方等を把握することを目的に、令和5年12月に中学校教職員、小学校児童(6年生)と中学校生徒(1・2年生)・義務教育学校(7・8年生)、その保護者を対象に「岡山市部活動地域移行に関するアンケート調査」を実施しました。

 調査結果につきましては、円滑な地域移行を目指すうえでの基礎資料として活用させていただきます。

令和5年度岡山市部活動地域移行に関するアンケート結果はこちらから

岡山市立中学校部活動地域移行

 岡山市では、子どもが、スポーツ・文化芸術活動に親しみ、様々な体験をする機会を確保するため、地域全体で継続的に支える仕組みを創出することを目標に、「岡山市立中学校部活動地域移行推進方針」を策定しました。

岡山市立中学校部活動地域移行推進方針

学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン

令和4年度に、スポーツ庁及び文化庁がガイドラインを策定しました。

学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン(令和4年12月)

令和5年度モデル事業

令和5年度のモデル事業は、3つのパターンで実施しています。

1.大学生指導者の派遣

大学生を指導者として中学校に派遣し、部活動顧問と一緒に指導します。

大学生指導者の派遣状況
派遣先 岡北中学校 京山中学校 瀬戸中学校 
 在籍大学岡山大学 岡山大学 IPU環太平洋大学 
 部活動数 9部 12部 4部
 大学生指導者数 35人 39人 12人
大学生指導者の指導

大学生指導者の指導の様子

2.部活動指導員の集中配置

灘崎中学校の休日の部活動に部活動指導員を集中配置します。

現在、8人の部活動指導員を配置する予定となっています。

部活動指導員配置事業とは、部活動の充実と部活動顧問の負担軽減を目的として、地域の人材を指導者として任命し、部活動へ配置する事業です。

部活動指導員配置事業は、教育委員会保健体育課が所管しています。

3.合同部活動への指導者派遣

休日の活動を合同形式で行っている操山中学校・光南台中学校に指導者を派遣します。

部活動指導

岡山シーガルズのコーチによる部活動指導

モデル事業リーフレット

保護者・生徒向け部活動地域移行リーフレット

お問い合わせ

スポーツ文化局スポーツ文化部スポーツ振興課

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1320 / 086-803-1614 / 086-803-1615 / 086-803-1616 / 086-803-1617 ファクス: 086-803-1768

お問い合わせフォーム