ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

福祉(北区)

[2024年1月12日]

ID:9186

福祉についてのご案内
業務内容 担当窓口 お問い合わせ電話
子ども・ひとり親家庭・心身障害者医療費助成申請受付 市民保険年金課福祉総務係 医療助成課医療助成係
086-803-1219
児童扶養手当申請受付 市民保険年金課福祉総務係 こども福祉課子育て福祉係
086-803-1222
児童手当申請受付 市民保険年金課福祉総務係 こども福祉課子育て福祉係
086-803-1222
保育料の納付 北区については、本庁料金課で取り扱います 料金課収納係
086-803-1645
介護給付費関係申請の取次ぎ(注釈1) 市民保険年金課福祉総務係 介護保険課資格給付係
086-803-1241
介護保険料減免申請の取次ぎ 市民保険年金課福祉総務係 介護保険課保険料係
086-803-1242
介護保険料の納付 北区については、本庁料金課で取り扱います 料金課収納係
086-803-1645
シルバーカード(再交付) 市民保険年金課福祉総務係 高齢者福祉課
086-803-1230
ほっとパーキングおかやま駐車場利用証の交付 市民保険年金課福祉総務係 岡山県保健福祉部障害福祉課
086-226-7343
後期高齢者医療各種申請受付 市民保険年金課福祉総務係 医療助成課長寿医療係
086-803-1217
後期高齢者医療資格確認書再発行 市民保険年金課福祉総務係 医療助成課長寿医療係
086-803-1217
後期高齢者医療保険料の納付 北区については、本庁料金課で取り扱います 料金課収納係
086-803-1645

(注釈1) 高額介護サービス費支給申請及び負担限度額認定申請のみの取り扱いとなります。

このページに関するお問い合わせ先

北区役所市民保険年金課(ご連絡は上記のお問い合わせ電話番号へお願いします)

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁

お問い合わせフォーム

料金課収納係

電話:086-803-1645 ファクス:086-803-1895

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目2番3号 [所在地の地図]

開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁

お問い合わせフォーム