・アウトドアが楽しめる!早島町ふれあいの森公園
早島町ふれあいの森公園はコンベックス岡山のすぐ近くにあります。
緑の中でのびのび過ごせる園内には、アスレチックや白鳥がいる大きな池などがあり、家族みんなで遊びやハイキングを満喫できます。
そんなとっておきの公園を「トリムコース」を中心に紹介します。
(注)公園・遊具等の状況は、取材時から変わっている可能性がございます。詳しくは各施設にご確認ください。
白鳥に出会える自然いっぱいの公園
山あいの自然のなかにあるこの公園では、広い森の中に遊歩道がめぐらされていて、家族みんなでハイキングできます。
駐車場からすぐのたくさんアスレチックがあるトリムコースでは、子どもたちはアスレチックに夢中です。
トリムコースから近い池には白鳥がいてふれあうこともできるので、子どもたちの人気スポットになっています。
また、本格的なキャンプ施設が整っているのも魅力です。
公園詳細管理人 | あり |
---|
水飲み場・ 手洗い | 1か所 |
---|
トイレ・おむつ換えベッド | 1か所 洋式便器あり トリムコースからは少し遠いです |
---|
自動販売機 | 飲料水 |
---|
日陰休憩所・ ベンチ | 日陰休憩所:なし ベンチ:トリムコースには日陰になるベンチ有り |
---|

チェックポイント
ベビーカーでの動きやすさ
- 公園内の通路は路面が平坦なので、ベビーカーを押しやすいです。
- 「ふれあいの森」や「やすらぎの森」の中の遊歩道は、坂道が多いので、ベビーカーには不向きです。
- トリムコースの遊具がたくさんあるエリアは、舗装されていなくて通路が狭くなっていたり段差があって、ベビーカーには不向きです。
- トリムコース下側の遊具が少ないエリアは芝生になっていますが、ベビーカーは押しやすいです。
- 駐車場から園内に入るには、階段よりも公園入口側の通路を通ることをおすすめします。
- 駐車場からトリムコースへ近道になる階段を使う場合は、「だっこひも」が便利です。
*見取り図の黄色の道は、ベビーカーを押しやすいですよ!
- 子どもは長いローラースライダーやターザンロープなどのアスレチックがとても気に入っていて、ここによく連れてくるようにせがまれます。体力作りにもなって良いと思って連れてきています。
- 父親としては、アスレチックは子どもに付き合いやすく、子どもとのとてもよいコミュニケーションになりますね。
- 子どもがどうぶつ好きなので、池にいる白鳥やコイを近くで見られるのを楽しみによく来ています。
- 孫とゆっくり森の中をお散歩しています。たんけん気分で孫はとても喜び、私も楽しいです。
- 遊歩道は山道なので、ハイキング気分でウォーキングを楽しんでいます。
- 秋には、子どもといっしょにドングリひろいをして楽しんでいます。
アスレチック
小学生以上の子ども向けの遊具です。子どもが大喜びで走りまわっています。
午後は日陰が多いので、過ごしやすいですよ。
アスレチック
子どもたちには、長いローラーコースターやすべり台、ターザンロープが特に人気です。
深砂池
とても人なつこい白鳥なので、ちかくに寄ってきます。
遊歩道
「であいの森」や「ふれあいの森」を通り抜けながら色んな発見があるかも。
設備詳細大きい子向け遊具 | 長いローラースライダー、すべり台、ターザンロープ、丸太ステップ、ネットくぐり、など |
---|
小さい子向け遊具 | 無し |
---|
芝生広場 | 小さい |
---|
遊歩道 | 公園内の広い範囲におよぶ長い遊歩道有り |
---|
レンタル遊具 (管理事務所で貸出) | サイズ別のテントセット、寝袋、BBQコンロセットなど(有料) |
---|
その他 | ・キャンプ場(デイキャンプ・宿泊キャンプ) サイト使用料1,000円から ※問合せ・申し込みは、株式会社キッカワ(080-2291-1363)まで ・ペット連れ可 |
---|
- 10種類のアスレチックがあり、小学生以上の子どもが思いっきり体を動かして遊べる公園です。また各アスレチックの周囲では、近くで子どもを見守ったり手助けしてあげやすいような適度なスペースがあります。
- 森の中を通り抜ける遊歩道は、道しるべに従って進むと山頂に辿り着けます。ここからみる景色はとても爽快ですよ。
- コンベックス岡山別ウィンドウで開くからすぐ近くなので、コンベックスでのイベントの後、外で遊びたくなった子どもにはもってこいの公園です。
- 道路から公園への入口が分かりにくいので、看板を見逃さないようにお気をつけください。
- 休日や夏休みは混み合うことが多いので、ご注意ください。
- トリムコースは小学生以上向けなので、小さい子が遊べる遊具はほとんどありません。小さい子どもを遊具で遊ばせたいときは、近所にある山田グリーンパークの「ちびっこ広場」をご利用になることをおすすめします。
- 遊歩道のほかは危険ですので、子どもをしっかり見てあげてください。
- トリムコースでは、午前中は日陰になるところが少ないので、帽子や日傘を持ってくるなど日よけ対策をおすすめします。
- 園内はトイレが少ないので、あらかじめ園内の案内板などでトイレの位置を確認しておくことをおすすめします。
基本情報、アクセス詳細所在地 | 〒701-0301 都窪郡早島町矢尾1049 |
---|
連絡先 | ・管理会社:株式会社キッカワ 電話:080-2291-1363(受付時間 9時から17時) ・施設管理者:早島町建設農林課 電話:086-482-0614 |
---|
開園時間・休園日 | 終日利用可 休園日:年末年始 |
---|
料金 | 無料 |
---|
駐車場 | 普通車45台(うち1台障がい者用) 有料(2時間以内無料。以降2時間ごとに100円) |
---|
ウェブサイト | 早島町公式ウェブサイト ふれあいの森公園ご利用案内別ウィンドウで開く |
---|
禁止事項 | ・火気の使用(キャンプファイヤー場と炊事場を除く) ・花火やサバイバルゲームなど周囲の迷惑になる行為 ・リードをはずしての犬の散歩 ・園内での魚釣りや、鳥獣類の捕かく |
---|
取材年月日 | 平成24年7月21日 |
---|

チェックポイント
公園への行きやすさ
- 公園までの道路事情は大変良く、車で行きやすい公園です。ただし、公園への入口がわかりにくいので、付近まで着たら、まわりの状況をみながら少しスピードを落として走ると見つけやすいでしょう。距離の目安としては、コンベックス岡山別ウィンドウで開くから西に約1.5キロメートル地点の北側になります。
- 公共機関を利用する場合は、近くの深砂公園まで1時間に1本程度、早島町のコミュニティバス別ウィンドウで開くがあり、そこから約300mの距離なので、歩いて行けます。ただし、コミュニティバスは、土曜・祝日はお休みです。

所在地・地図リンク
〒701-0301 都窪郡早島町矢尾1049
岡山市地図情報システム

アクセス

公共機関

自動車
国道2号線から県道73号線に入り、「CONVEX岡山」の看板にしたがって進み、コンベックス岡山別ウィンドウで開くから約1.5キロメートル西へ進んだあたりの北側にある公園入口を入る。