・屋内にも外にも遊び場いっぱい!岡山ふれあいセンター
岡山市中区の新岡山港近くにある、子どもからお年寄りまで広く親しまれている岡山ふれあいセンター。
その屋外にある、ゆったりと過ごせる公園「ふれあい広場」を紹介します。
(注)公園・遊具等の状況は、取材時から変わっている可能性がございます。詳しくは各施設にご確認ください。
 
みんなのいこいの場所
岡山ふれあいセンター屋外の公園施設「ふれあい広場」では、小さい子どもから大きい子ども向けの遊具があり、大きな芝生広場があります。
遊び疲れたときや、雨が降ってきたときなどは、屋内施設を利用してくつろげます。
岡山ふれあいセンターの屋内施設では、ふれあい児童館が運営する幼児向けの保育室があり、絵本やおもちゃで遊ぶことができます。小学生以上になると、プレイルームで卓球をして楽しむことができます。
 
公園設備詳細| 管理人 | 常駐(9時から21時) | 
|---|
| 水飲み場・手洗い | 水飲み場:無し 手洗い:有り | 
|---|
| トイレ・おむつ換えベッド | 公園エリアには1か所 (屋内施設には多数有り) (おむつ換えベッドは屋内施設のみ) 赤ちゃんの駅の対象施設 | 
|---|
| 自動販売機 | 飲料水 | 
|---|
| 日陰休憩所・ベンチ | 日陰休憩所:2か所 ベンチ:園内にたくさん有り
  | 
|---|
 

チェックポイント
ベビーカーでの動きやすさ
- 園内の通路は、路面が平坦なので、ベビーカーを押しやすいです。ただし、遊具のあるエリアでは、通路が狭いので通り道を選んでベビーカーを押すことをおすすめします。
*見取り図の黄色い道は、ベビーカーを押しやすいですよ!
 
 
- ふれあい広場で遊んだ後は、屋内施設にある情報コーナー(図書室)を利用できるのがうれしいですね。
 - 雨が降ってきたら、屋内施設で遊べるのが良いですね。
 - 屋内の児童館では、曜日ごとに子どもの年齢に応じた講座が開かれてるので、週1回は利用しています。その帰りに、このふれあい広場で子どもを遊ばせるようにしています。
 - 暑い日はふれあい広場で遊んだ後に、屋内施設の2階プレイルームでも遊べるので、クールダウンも兼ねてよく利用してます。
 - 娘や孫といっしょによく来ています。遊んだ後は、屋内のレストランで食事をするのも楽しみなんです。
 - すな場はフェンスで囲まれていて、近くの車道に子どもが出てしまわないかあまり心配しなくて良いのが助かります。
 - とても広くてきれいな芝生広場で、子どもが思いっきり走り回れるのがいいですね。日陰の休憩所があって目が届きやすくて気に入っています。
 - 芝生広場は、よちよち歩きの子どもでも、ゆったりお散歩ができるのがいいです。 
 
 
遊具
2種類のすべり台があるカラフルな複合遊具です。
幼児向け遊具
小さい子ども向けのすな場があります。
芝生広場
広い芝生広場があって、小さい子どもから大きい子どもまで楽しめます。
休憩所
遊具のあるエリアの中央には、木々に囲まれた円形のベンチがあります。
ここから遊具で遊んでいる子どもを見守ることができます。
施設詳細| 大きい子向け遊具 | 複合遊具(すべり台など) | 
|---|
| 小さい子向け遊具 | 複合遊具(すべり台など)、すな場 | 
|---|
| 芝生広場 | 大きい | 
|---|
| 遊歩道 | 芝生広場内に有り | 
|---|
レンタル遊具 (管理事務所で貸出) | 無し | 
|---|
| その他 | ペット連れ可
  | 
|---|
 
- ふれあい児童館では、子どもと楽しめるイベントや講座がいっぱいです。イベントカレンダーでチェックしてみてください。 
 - 屋内施設では、子育てなどの暮らしに役立つ情報いっぱいあります。
 - 屋内施設には、「桑の湯別ウィンドウで開く」というお風呂があり、ちょっと疲れを取りたい時に利用できます。
 - プレイルームでは卓球や、ボードゲーム、パズル等の遊びができます。親子でいっしょに楽しんでください。
 - 「ふれあい広場」のすな場にはシートがかけてあって、使うときだけ外すので、衛生の面でもとても好感が持てます。
 
 
- 「ふれあい広場」は道路に面しているため、子どもの飛び出しなどには注意してください。子どもがボール遊びをするときは、特に注意が必要です。
 - 座れるスペースはありますが、日陰になるところは少ないので、熱中症対策や日焼け対策をしっかりとしておくことをおすすめします。
 
 
基本情報、アクセス詳細| 所在地 | 〒702-8002  岡山市中区桑野715-2 | 
|---|
| 連絡先 | 岡山ふれあいセンター 電話:086-274-5151 FAX:086-274-5100 | 
|---|
| 開園時間・休園日 | 平日8時30分から21時、土日祝9時から21時 休館日:毎月第3土曜日 年末年始(12月29日から1月3日) | 
|---|
| 料金 | 無料 | 
|---|
| 駐車場 | 600台 無料 | 
|---|
| ウェブサイト | 岡山ふれあいセンター別ウィンドウで開く | 
|---|
| 取材年月日 | 平成24年7月6日
  | 
|---|
 

チェックポイント
公園への行きやすさ
- 公園までの道路事情は良く、車で行きやすいです。
 - 公共機関を利用する場合は、路線バスが利用できます。バスの本数は、1時間に1本から2本程度です。その他にも「岡山ふれあい号」という福祉バスも利用できます。(本数は、2時間に1本から2本程度です)
 
 

所在地・地図リンク
〒702-8002  岡山市中区桑野715-2
岡山市地図情報システム 

アクセス

公共機関
岡電バス別ウィンドウで開く(岡山ふれあいセンター行き)
岡山駅から約50分
岡山ふれあいセンター停留所下車すぐ
岡山ふれあい号別ウィンドウで開く(福祉バス)
岡山駅から約40分
岡山ふれあいセンター発着
 

自動車
国道2号線「倉田」交差点から県道45号線を新岡山港に向けて約2キロメートル進み、「江崎」交差点の2つ先の交差点を左折し、約1キロメートル先で案内板にしたがって左折