など、どなたでも気軽に参加できる企画が多数用意されています。
「親子で遊ぼう・話そう」では、地域の就学前(2歳~)の親子を対象に、さまざまなプログラム(要予約)を用意しております。
いずれも、土曜日に開催し、親子のふれあいの場となっております。
申込・問い合わせなどは「清心子育てプロジェクト」別ウィンドウで開くまで
最初は、慣れない場所に緊張していた子どもたちも、おうちの方とわらべうたでふれあいあそびをしたり、絵本を読んでもらったりするうちに、リラックスした様子になりました。
絵本の中の食べ物に思わず手をのばしたり、絵本に引き込まれるにつれて、いつの間にかひざから降りて一番前で真剣に見ていたりする姿に、絵本がもつ力と、それを楽しむ子どもの力を感じました。
「親子で遊ぼう・話そう」は、さまざまなプログラムを用意し、親子のふれあいの場だけでなく、子ども同士の交流の場になっているので、みなさんぜひ参加してみてくださいね。
毎年、児童学科音楽研究室の学生が主体となってクリスマスシーズンにファミリーコンサートを開催しています。ストーリー・音楽・大道具・衣装、すべてを学生たちがひとつひとつ心を込めて作り上げているのです。
そんな手作りのぬくもりに包まれたファミリーコンサートは、多くの子どもたちの笑顔であふれています。
コンサートの途中で、歌が聴こえてくると、子どもたちは体を揺らしてリズムをとったり、一緒に口ずさんだり、時には舞台からの呼びかけに答えてくれたり…。こうした子どもたちの姿に出会えることは、児童学科の学生にとって感動の瞬間です。
子どもたちのよく知っているクリスマスソングも出てきます。特に、フィナーレでは、子どもたちにも舞台に上がってもらい、会場が一体となって、手拍子したり踊りを踊ったりと大いに盛り上がり、とても楽しい思い出に残るひとときを過ごします。
ファミリーコンサート当日だけでなく、お家に帰ってから、親子で歌ったり、お話をふり返ったり、そういう家族のコミュニケーションのきっかけとしていただけたら、大変うれしく思います。
少人数でゆっくりとした時間を親子で過ごしたい方、音楽に親しみながらステージを楽しみたい方、育児について専門的な視点から相談を受けたい方など、それぞれに適した環境を提供できるのが本学の子育てプロジェクトの魅力です。
最近はママだけでなく、パパの参加も増えております。少し敷居が高いと感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、気軽にご利用いただけたらと思います。
ノートルダム清心女子大学 人間生活学部児童学科
所在地:〒700-8516 岡山市北区伊福町2-16-9
●清心子育てプロジェクト事務局●
メール:kosodate@post.ndsu.ac.jp