今日も良い秋晴れとなりました!今日の三勲子育て広場は、少林寺にて出前児童館の日です。
東区にある久保東児童館から山﨑先生と西谷先生のお二方が来てくださいました♪
まずは山﨑先生が、どんくりを手に「どんぐりどっちかな~?」と歌を歌いながら、お子さん方に左右の手のどちらにどんぐりが入っているが当てっこ遊びです。
山﨑先生に倣って、お友達も問題を出したり、山﨑先生からどんぐりのお土産をもらっていましたよ~(^o^)
次に、西谷先生が「みんなで体を動かしますよ~♪」とのお声かけで、曲に合わせて止まったり、走ったり(^^)
上手に曲を聴きながら動いていてすごい!!
次は座って触れ合い遊びです。西谷先生はくまちゃんをモデルにしながら、「一本橋こちょこちょ」の歌や、
「一里~二里~三里~しりしりしり~♪」と歌いながら、足首、膝、太ももを大人が順々に握って、最後にお尻をさすって子どもたちが大笑いしたり、「ひっつきもっつき」の歌に合わせて、親子でほっぺたやお腹をくっつけ合う楽しい遊びを紹介下さいました。どんどんいきますよ~♪お次はペープサートです!
歌に合わせて、カラフルな温泉に入った動物たちが次々と体の色が変化して最後にはにんげんの子どもがカラフルな噴水を飛び出てくるという、最後には大人もビックリ!!の楽しいお話でした☆
お話の後は工作タイムです。
にわとり、うさぎ、ぞうの鈴入りのかわいい羽根つきにもなる作品に挑戦です!
子どもたちもお母さんと協力しながら、上手に耳や目を貼り付けていましたね!
動物たちを振ると、優しい鈴の音がする素敵な作品が完成です!
先生方より「よかったらお正月の羽根つきにも使ってみてくださいね♪」との事です(^o^)
工作の後は、触れ合い遊びで「かしてかして♪」や「うらら、うらら、うらかえし♪」の歌にあわせて先生方をお手本に体を上手にひっくり返して遊びました♪
最後に山﨑先生が絵本「わにわにのおふろ」を読んでくださいました。
約1時間、たくさん遊んでとても楽しい時間となりました♪
山﨑先生、西谷先生、どうもありがとうございました!!
皆さんも、よかったら、ドライブがてら久保東児童館へぜひ遊びに行ってみて下さいね(^o^)
来週11月15日(水曜日)の三勲子育て広場は「小麦粉粘土で遊ぼう」の予定です。
場所は三勲幼稚園集会室で、9時半から受付開始です。
皆さんのご参加をスタッフ一同お待ちしています~(*^_^*)