最高気温4℃の冷たい風が吹く中、お友だちがたくさん来てくれました。
今日の広場は、「茶話会」です。ひとりで子育ては出来ません。母親が孤立するのはこどもの成長のためにもよくありません。みんなで一緒に悩みを分かち合い、笑ったり泣いたりしながら乗り越えていけるといいですね。お茶やお菓子を用意して皆さんをお迎えしました。
春が来ると保育園や幼稚園に入園するお友だちや、引き続き広場で会えるお友だち
幼稚園を卒業しても小学校、中学校と、保護者の付き合いは結構長く続きます。スタッフも交えて話します。
幼稚園の園長先生が、タライに張った氷と、その上に小さい氷を持ってきてくれました。
「ツ~っと」「スイスイ~」冷たい氷を持って遊びます。園長先生ありがとうございます。
<今日の絵本>
「いただきます ごちそうさま」 たけうち ちひろ BL出版
「ゆきがふってきたの」南塚直子 さく 福音館書店
ままごと遊びサマになっています。
「今日のお料理はネ…」「おいしくなぁれ…」
はずして、はめる…単純なスポンジマット遊びはいつも盛り上がります。
お母さんが楽しいと、子ども達も安心して遊びます。
「あっ! 雪がふってきた!」
「たくさん降ってきたね~」
「積もるかな~」
さすがに今日は中庭では遊べません…みんなで仲良くすべり台で遊びます。
さて、次回2月12日(水曜日)は毎回人気の「マラカス作り」です。
今年度の広場は、残すところ4回となりました。立春が過ぎても寒い日が続きますが、その中にも春の足音が聞こえて来るような気がします。