平成31年1月に入ってから岡山市消防局管内では立て続けに規模の大きい建物火災が発生しました。南消防署管内でも全焼火災が1件(死者1名)発生しています。
全国的にも火事のニュースを見かける機会が多くなっています。
平成31年の1月1日から1月20日の間、1時間に1mm以上の雨が降ったのは1月20日の1日だけとなっており、この間の平均湿度が68%と乾燥した日が続いています。
実際の火災の写真です!
実際の火災の写真です!
「3つの習慣」、「4つの対策」知っていますか?
火災の発生を防ぐために、次の3つの習慣を守りましょう。
寝たばこは、とても危険です!絶対にやめましょう!!
絶対ダメ!
洗濯物が乾きにくいからストーブの近くで乾かすのも危険!ちょっとしたことで洗濯物が燃えてしまうこともあります!
ストーブの火が燃え移ってしまうこともあります!
調理中に電話がかかってきて、そのまま忘れてしまうことも。その場を離れるときは必ず火は消しましょう!
すぐ戻るから火を点けたままはダメ!
万一火災が発生しても、被害を抑え人命を守るために、日ごろから次の4つの対策をとりましょう。
住宅用火災警報器を設置し、逃げ遅れを防ぎましょう!詳しくは南消防署のホームページ内をご覧ください!
寝具やカーテンには防炎物品(燃えにくい素材、容易に燃えひろがらない素材)を使用するようにしましょう!
防炎物品を使用しよう!
万が一火災が起きても、火が小さいうちに消せるように住宅用消火器を設置しましょう!
初期消火は大切です!
万が一の場合は自分一人の力ではどうしようもできない時があります!日頃から隣近所の方と顔の見える関係を築きましょう!
この7つのポイントをしっかり守り、大切な家族や財産を火災で失うことのないよう、ひとりひとりの心掛けが必要です!
所在地: 〒702-8024 岡山市南区浦安南町495番地88 [所在地の地図]
電話: 086-262-0119 ファクス: 086-264-3935