毎年1月26日は、「文化財防火デー」です。昭和30年に定められて以来、文化財を火災、震災等から守るとともに国民の文化財愛護に関する意識の高揚を図るため、全国的に運動が展開されています。
これに伴い岡山市南消防署でも、平成31年1月24日に、岡山市南区迫川地内にある御崎神社で消防訓練を実施しました。
訓練が開始されました。火災の発生を呼び掛けています。
初期消火が行われています。
ホースを延長します。
放水体勢が完了しました。
放水始め!!
訓練は無事終了。最後に終了式が行われ、御崎神社の河田宮司からご挨拶をいただきました。
訓練のご協力ありがとうございました。
昨年は、岡山市におきましても大災害が発生し、皆様のご活躍を聞き及んでいます。
危険を伴うお仕事ですが、安全に怪我なく勤めを果たすことをお祈り申し上げます。
御崎神社宮司一同、本日の訓練を基に防火を努めてゆく所存です。
御崎神社、河田宮司
所在地: 〒702-8024 岡山市南区浦安南町495番地88 [所在地の地図]
電話: 086-262-0119 ファクス: 086-264-3935