「しつけ」とは、子どもがきちんとした生活習慣や人とかかわる力、感情や意思を伝える力などを獲得し、自立していくための大まかな道筋を、親が示してあげることです。
しかし、その「しつけ」に暴力や暴言を使うようになると、それは「虐待」になります。「しつけ」で「たたく」ようになると暴力はだんだんエスカレートして、自分の力ではおさえられなくなってしまいます。
もし、あなたの近くに、虐待が疑われる家庭や気になる様子の子どもがいたら勇気を出して、通告してください。
あなたの通告で、その家庭に援助の手が届くことになります。
電話(086)803-2525
岡山市北区鹿田町1-1-1 受付時間 午前8時30分から午後5時15分
※ただし、電話による虐待通告は休日・夜間も対応しています。
名称 | 電話番号 | 所在地 |
---|---|---|
北区中央こども家庭センター (北区中央福祉事務所内) | (086)803-1824 | 岡山市北区鹿田町1-1-1 |
北区北こども家庭センター (北区北福祉事務所内) | (086)251-6521 | 岡山市北区谷万成2-6-33 |
中区こども家庭センター (中区福祉事務所内) | (086)901-1234 | 岡山市中区赤坂本町11-47 |
東区こども家庭センター (東区福祉事務所内) | (086)944-0131 | 岡山市東区西大寺中2-16-33 |
南区西こども家庭センター (南区西福祉事務所内) | (086)281-9652 | 岡山市南区妹尾880-1 |
南区南こども家庭センター (南区南福祉事務所内) | (086)261-7127 | 岡山市南区福田690-1 |
いじめ・体罰・虐待などで困っている子どものために、弁護士が電話や面談による相談を行っています。
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1223 ファクス: 086-803-1719