国民年金は、働く世代が出し合った保険料と税金を合わせて、老齢の世代に年金を支給して経済的に援助する、世代間の支え合いの制度です。
また、老後だけでなく、思わぬケガや病気で障害の状態になったとき、配偶者を亡くして遺族になったときにも年金が支給される制度です。
日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満の方(国籍は問いません)は、すべて国民年金(又は厚生年金、共済年金)に加入しなければなりません。学生の方も例外ではありません。
免除申請や学生納付特例の申請をしなかったり、保険料を納め忘れたりすると、万一の事故や病気で障害が残っても障害基礎年金が受けられない場合があります。
また、将来受ける老齢基礎年金も減額されてしまいます。このようなことが起きないように必ず手続きするようにしましょう。
国民年金第1号被保険者
毎月の保険料は各個人で納める必要があります。
国民年金第2号被保険者
勤務先の厚生年金や共済年金に加入すれば自動的に国民年金にも加入しますので、新たに加入手続きをする必要はありません。
毎月の保険料は給料から引かれます。
国民年金第3号被保険者
第3号被保険者該当届出書を配偶者の勤務先に提出して、第3号被保険者と認められれば、保険料を納める必要がなくなります。
60歳までに年金を受給できる資格期間を満たすことのできなかった人が、不足期間を満たすために加入したり、すでに受給資格を満たしている人が、年金額を増やして満額の年金に近づけたりするために加入することができます。
また、20歳以上60歳未満で海外に居住されている日本人には、年金加入義務はありませんが、任意加入とすることもできます。
次のような人が、申し出により加入できます。
上記の人に加え、次の人も加入できます。
国民年金を含む、年金制度全般については、こちらもご覧ください。
(日本年金機構の公式サイト)
電話:086-803-1130 ファクス:086-803-1734
所在地:〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号[地図]
開庁時間:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
電話:086-901-1617 ファクス:086-901-1618
所在地:〒703-8544 岡山市中区浜三丁目7番15号[地図]
開庁時間:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
電話:086-944-5022 ファクス:086-943-4332
所在地:〒704-8555 岡山市東区西大寺南一丁目2番4号[地図]
開庁時間:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
電話:086-902-3517 ファクス:086-902-3542
所在地:〒702-8544 岡山市南区浦安南町495番地5[地図]
開庁時間:月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。