岡山市では、自主防災組織や町内会等が実施する防災訓練・研修・講座・学習会・イベント等に対して、消費期限の迫った備蓄食糧の給付を行っています。
給付する備蓄食糧は、アルファ化米(おかゆ含む)、クラッカー(ライスクッキー含む)、水(500ml入り)です。
ただし、災害が発生し、災害現場で大量の備蓄食糧の必要性が生じた場合には、給付を中止する場合があります。
炊き出し訓練の風景
【アルファ化米】
アルファ化米とは、ご飯を乾燥させたものです。
お湯又は水を注ぐだけで、いつでもご飯
ができあがります。
【クラッカー】
1食分として、プラスチックフィルム袋に、
26枚(88グラム)のクラッカーが入っています。
詳しくは、下記の連絡先まで、お問い合わせください。
(2)実績報告書
所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 保健福祉会館8階
電話: 086-803-1082 ファクス: 086-234-7066
メール: tiikibousai★city.okayama.lg.jp (★部分を@に変えてください)
北区役所総務・地域振興課
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号
電話: 086-803-1655 ファクス: 086-803-1725
中区役所総務・地域振興課
所在地: 〒703-8544 岡山市中区浜三丁目7番15号
電話: 086-901-1602 ファクス: 086-901-1604
東区役所総務・地域振興課
所在地: 〒704-8555 岡山市東区西大寺南一丁目2番4号
電話: 086-944-5038 ファクス: 086-944-5080
南区役所総務・地域振興課
所在地: 〒702-8544 岡山市南区浦安南町495番地5
電話: 086-902-3500 ファクス: 086-902-3540