ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

岡山市国保「特定健診」と「35歳からの健康診査」について

[2023年12月31日]

ID:14149

岡山市国民健康保険に加入している方へ

特定健診は、メタボリックシンドロームに着目した健診です。メタボリックシンドロームは内臓脂肪の蓄積や高血圧症、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病と関係が深く、放っておくと脳卒中などの重大な病気を引き起こすといわれています。
生活習慣病は、自覚症状がほとんどなく進行します。予防には『食事』『運動』といった日常の生活習慣に気をつけるとともに定期的に健診を受けましょう。

  • 実施期間
    6月1日から12月31日(実施医療機関の休診日をのぞく)
  • 実施場所
    市内の医療機関(「岡山市けんしん・予防接種ガイド」もしくは下記「特定健診医療機関一覧」をご参照ください。)
  • 健診料金と対象者(約9,000円かかる内容の健診が、おトクに受けられます。以下をご覧ください。)
  • 検査内容
    問診、身体測定(身長、体重、腹囲、BMI)、血圧測定、血液検査(中性脂肪、HDL、LDL、総コレステロール、AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP)、空腹時血糖(食後10時間以上のみ)、HbA1c、血清クレアチニン、尿酸)、尿検査(尿糖、尿蛋白)、医師が必要とした場合は、詳細な検査(貧血検査、心電図検査、眼底検査)を追加することがあります。
  • 持参するもの
    ・受診券
    ・自己負担金
    ・国民健康被保険者証(資格確認書)、またはマイナ保険証
    ・前年度の健康診査結果(お持ちの方)

【受診の手順】

 (1)医療機関を選ぶ。(「岡山市けんしん・予防接種ガイド」もしくは下記「特定健診医療機関一覧」をご参照ください。) 

 (2)電話で申し込み、予約の日に受診する。(医療機関に直接電話でお申し込みください。)

 (3)健診結果を受け取る。(実施機関から結果説明があります。結果が後日になる場合は必ず健診結果を聞きに行きましょう。)

対象者と料金について
対象者料金
35歳からの健康診査35から40歳未満の人2,050円
特定健康診査40から75歳未満の人500円
特定健康診査40・50・60・66歳の節目年齢の人(受診券でご確認ください)0円

特定健診医療機関一覧

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

受診券について

対象の人には、5月末に「受診券」と案内チラシを郵送します。
※「受診券」を紛失された場合は、再交付申請をおこなってください。

こちらでの再交付は岡山市国民健康保険の方のみです。

  • 電話で申請⇒健康づくり課けんしん専用ダイヤル 086-803-1202
  • インターネットで申請⇒岡山市電子申請サービス

※令和6年度特定健康診査受診券再交付の電子申請受付は終了いたしました。受診券の再交付申請は窓口か電話でお願いいたします。

年度途中で加入された方への受診券発送時期について

  • 5月から10月に国保加入された方
    加入の届出をした翌月末に郵送します。
  • 11月から12月に国保加入された方
    申出のある方のみ発行しますので、加入の届出後、健康づくり課けんしん専用ダイヤルへご連絡ください。

健康づくり課けんしん専用ダイヤル(電話086-803-1202)

特定健診受診者プレゼントキャンペーンのお知らせ

受診者プレゼントキャンペーン2024

特定健診を受診された方の中から抽選でステキなプレゼントが当たります。

  • 商品券1万円分(5名様)
  • カタログギフト(10名様)
  • クオカード500円分(300名様)
  • 桃太郎のまち健康推進応援団賞(約160名様)

9月までに受診した方は、当選確率が2倍。応募は不要。受診するだけでエントリー!

協賛企業※敬称略、50音順

岡山医療生活協同組合、株式会社岡山スポーツ会館、ナガセヴィータ株式会社、両備ホールディングス(株) ウェルビーイング事業部


・キャンペーンは岡山市国保加入者の方限定です。

・プレゼントの発送は令和7年3月の予定です。

・当選者の発表は、プレゼントの発送をもってかえさせていただきます。

・プレゼントの内容は予告なく変更になる場合があります。

キャンペーン担当課:岡山市国保年金課(電話086-803-1133)


特定健診受診のおすすめをしています

特定健診を受診されていない方に、電話やハガキ、SMS(ショートメッセージサービス)による特定健診受診のおすすめをしています。

※受診した方にも行き違いでご案内する場合がありますのでご容赦ください。


特定健診検査結果相当提供事業について

継続して通院中などの理由により、特定健診を受診する予定がない方で、検査結果項目を満たす場合は、検査結果の提供にご協力ください。

ご提供いただいた結果は、必要な方への保健指導等のご案内や地域の健康課題の把握などに活用させていただきます。


・対象者

 当該年度に特定健康診査を受診しない方で40歳から74歳の国保被保険者

・提供方法

 (1)同意書兼質問票に本人が記入

 (2)記入した同意書兼質問票と特定健診受診券(5月末頃ご自宅へ送付)を準備し、かかりつけ医へ持参

 (3)情報提供票(医療機関が記入)を同意書兼質問票と特定健診受診券とともにかかりつけ医から国保年金課へ提出

 ※国保年金課への提出はかかりつけ医から行うため、本人が送る必要はありません。

  提出をいただいた方には粗品(歯ブラシ)をプレゼントします。

・注意事項

 特定健診を受診した方は対象外です。

 情報提供票は医療機関が記入します。記入にかかる自己負担はありません。(医療機関から国保年金課への送付に限る)


【医療機関の方へ】

 岡山県特定健診相当検査結果提供事業について、「岡山県医師会」ホームページ別ウィンドウで開くに掲載しています。ご確認の上、協力をお願いいたします。

同意書兼質問票・情報提供票

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

コロナ禍でも定期的に健診を受けましょう

自覚症状が現れにくい病気は少なくありません。

定期的に健診を受けることが、生活習慣病予防や病気の早期発見・早期治療につながります。

自己判断で受診を控えず、定期的に健診を受けましょう。


詳しくは、コロナ禍でも必要な受診を(厚生労働省ホームページ)別ウィンドウで開くをご確認ください。


このページに関するお問い合わせ先

保健所 健康づくり課 健康増進係

けんしん専用ダイヤル 電話:086-803-1202 ファクス:086-803-1758
所在地:〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号[地図
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁

保健福祉局 保健福祉部 国保年金課 レセプト保健係

電話:086-803-1133
所在地:〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号[地図
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁