令和5年中に岡山県内で事故に遭い亡くなった49人のうち、高齢者の死者は29人です。全交通事故死亡者のうち59.2%が高齢者であり、高い割合となっています。
個人差はありますが、年齢を重ねるにつれ、動体視力の低下や記憶力・判断力の低下、反射神経の低下など、様々な身体機能の低下が現れ、そのことにより運転中に重大な交通事故を引き起こす恐れもあります。
運転される方は、日頃から自分の身体機能を確認し、運転に関する能力を正しく把握しましょう。
下記のサイトでは目の機能や認知の機能の確認、簡単なトレーニング等についての説明が掲載されています。
サポカー補助金とは、安全運転サポート車の購入等を国が支援する制度で、65歳以上の方が対象となります。
令和6年12月1日現在、サポカー補助金の申請受付は全て終了しています。
詳しくは下記サイトからご確認ください。
サポカー(安全運転サポート車)について、詳しくは下記をご覧ください。
サポカー補助金制度についての詳細については下記をご覧ください。
運転への不安を抱えている方は、免許の自主返納もひとつの選択肢です。
岡山県内に住む65歳以上の方は、返納時に「おかやま愛カード」の申請ができます。
「おかやま愛カード」を持っていると、一部のお店で割引が受けられたり、一部のバス、鉄道、タクシーを割引料金で利用することができます。
詳しくは、岡山県警察交通部交通企画課にお問い合わせいただくか、下記のページをご覧ください。
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1106 ファクス: 086-803-1724