令和元年9月7日に岡山労災病院と合同で救急フェアを開催しました!
今年もやってきました、「救急フェア」!
昨年に引き続き南消防署では岡山労災病院と協力し、岡山労災病院内で、応急手当、予防救急かるた、地震体験車、消防車と綱引き、岡山消防音楽隊のミニコンサートなど様々なブースに分かれて救急フェアが開催されました。
その様子を少しだけ皆さんに紹介します!!
開会式の様子です!
応急手当のうち、胸骨圧迫やAED取扱いの体験ができました。
胸骨圧迫の様子です!
みなさん興味津々で参加してくれました!
救急かるたのブースは大盛況でした!子供からお年寄りまで幅広い年代の方々が楽しんでくれました!
今年は遠くも取れるよう「孫の手」を用意しました!
今回の対戦相手は、新しくなった南署のタンク車です!このタンク車は、平成31年4月から南消防署に新しくやってきた新型タンク車で、全長8m、高さ3m、重さ15トンの強敵です。
勝負の行方はいかに・・・!
これから勝負が始まります!
みんなで力を合わせて綱をひっぱります!
見事に力を合わせた皆様の勝利です!さすがでした!!
昨年の西日本豪雨で活躍した「水陸両用バギー」への体験搭乗や、子供用防火衣の着装体験も大盛況でした!
防火衣着てバギーに乗ってハイチーズ!
煙道体験は煙道に煙を充満させ、煙で前が見えない状態を体験できるものです。
煙道体験の様子です!
地震体験車は、その名の通り、過去の地震やこれから起こると予想されている地震の体験ができます。最大震度7まで体験することができ、地震の恐ろしさを体験できる車です!
何より先に身を守ること!
今年も岡山消防音楽隊とカラーガード隊ピーチフェアリーズがミニコンサートを行いました!
音楽隊の演奏です!
フラッグを使用しての演技です!
ボンボンを使っての演技です!
暑い中たくさんのご来場ありがとうございました!この救急フェアを通して救急に対する興味や、怪我や病気の予防等に興味を持ってもらえたらと思います。
所在地: 〒702-8024 岡山市南区浦安南町495番地88 [所在地の地図]
電話: 086-262-0119 ファクス: 086-264-3935