
収蔵品紹介 第7回
旧石器(ナイフ形石器ほか)
地竹の子島遺跡第1地点(ちたけのこじまだい1ちてん)
旧石器時代
この石器は、西大寺地区を中心に遺跡を踏査されているアマチュア考古学者の方にお借りして展示しているものです。旧石器時代は、1万年前以前の絶滅動物と氷河の時代です。瀬戸内海の島々や、沿岸の山ではこの時代の石器が見つかることがあります。当時は現在より気温が高く、瀬戸内海は陸地だったようです。瀬戸内海では、底引き網にナウマンゾウの骨がかかることがありますが、こうした大型動物を現在は島になっている山の上から狙っていたのでしょう。