
「現場映像119」の紹介(令和3年8月1日から運用)

現場映像119の概要
現場映像119は、通報者のスマートフォンを使用して、指令センターと通報者との間でビデオ通話ができるシステムです。
通報いただいた方の協力を得て、指令センターでリアルタイムに映像確認できることで、災害発生場所の早期特定や消防隊のより効果的な消防活動ができるようになります。

ご協力とお願い
- 指令センターで現場の映像が必要と判断したとき、映像送信を依頼することがあります。
- 撮影をする際は、周囲の安全を確認してください。
- 映像送信にかかる通信料は、通報者負担となりますのでご了承ください。

ビデオ通話のイメージ図
- スマートフォンで119番通報を行います。
- 指令センターから通報者に、映像送信のご協力をお願いし、通報者の承諾が得られたら、指令センターから通報者のスマートフォンにショートメッセージ(SMS)で映像送信用のURLを送ります。
- 通報者は、届いたSMSのURLをクリックし、映像送信の設定をします。
- 赤いビデオマークをクリックし、映像送信を開始します。