予算に達したため、令和6年度の岡山市UIJターン希望者のためのお試し住宅利用補助金の申請受付は終了しました。
たくさんのご利用、ありがとうございました。
来年度以降の事業の実施については、現時点では未定です。令和7年3月下旬ごろに、市公式ホームページや、移住支援サイト「おかやませいかつ別ウィンドウで開く」、公式SNS別ウィンドウで開くなどでご案内する予定です。
県外から岡山市への移住をご検討の方、二拠点居住をされる方を対象に、対象となる民間賃貸住宅入居後、最長6か月分の家賃及び仲介手数料、家賃債務保証の保証料のそれぞれ一部を補助します。
※ここで提供される賃貸住宅の情報は、原則、契約期間が1年から2年(2年が一般的です)の、通常の賃貸物件です。補助期間のみ短期で利用できるわけではありませんので、ご注意ください。
※1.2.3.のいずれも、一旦全額を自己負担していただく必要があります。補助対象期間終了後に、請求に基づき補助金を交付します。
※補助金の申請は、一世帯につき一回限りとします。
添付ファイル
令和6年4月1日から令和7年3月15日までの間で、かつ賃貸借契約書に記載されている契約期間初日の30日後までが申請期間です。
申請に必要な書類を全て揃えて、岡山県宅地建物取引業協会に提出してください。
予算が無くなり次第、終了となります。
最長6か月
※例1:6月入居の場合は、6月から11月の6か月分の家賃が対象となります。
※例2:2月入居の場合は、2月から3月の2か月分の家賃が当年度の対象となります。
4月から7月の残りの4か月分の家賃は、翌年4月に再申請いただくことで、翌年度の補助対象となります。
ただし、翌年度の予算において、岡山市議会の承認が得られない場合は、補助金は交付されませんので、ご了承ください。
※補助対象期間終了後も、住み続けることができます。ただし、場合によっては再契約が必要となる可能性があります。
不動産情報サイト「住まいる岡山」の「岡山市お試し住宅物件特集」、「岡山市テレワーカー向けお試し住宅物件特集」のページに掲載されている物件が対象です。
※対象の賃貸住宅の情報は、原則、契約期間が1年から2年(2年が一般的です)の、通常の賃貸物件です。補助期間のみ短期で利用できるわけではありませんので、ご注意ください。
※「テレワーカー向けお試し住宅」とは、光回線が住宅内に整備されている物件です。なお、在宅勤務をされる方は、内覧の際に防音性など利用する上で問題ないかをよくご確認ください。
※マンションやアパート、一戸建もございます。対象物件は随時入れ替わり、時期によって物件数も異なります。ご希望の物件をお選びいただき、入居申し込みの前に、以下のお申し込み・お問い合せ先まで手続きをおたずねください。
公益社団法人岡山県宅地建物取引業協会
〒700-0023 岡山市北区駅前町二丁目5番28号
※補助要件の確認及び添付資料、入居に関する事前審査(家主もしくは不動産仲介業者による)などのご案内のため、お申し込みの前にお電話で必ずご相談ください。
来所相談及び電話相談は事前にご予約ください。
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1335 ファクス: 086-803-1872