令和6年夏以降のHPVワクチンの大幅な需要増により、接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃる状況等を踏まえ、令和4年4月1日から令和7年3月末までに1回以上接種した人は、令和8年3月31日まで全3回の接種を公費で実施できます。
HPVワクチンは、子宮頸がんの原因の大部分であるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を予防する効果のあるワクチンで、接種することで子宮頸がんになるリスクを大幅に軽減することができます。
この機会にぜひ接種をご検討ください。
子宮頸がん予防ワクチンであるHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンは、平成25年4月1日より定期接種となりましたが、同年6月から積極的な勧奨を差し控えておりました。
令和3年11月に国の検討部会において、「HPVワクチンの安全性について特段の懸念が認められないこと」、「接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ること」が認められたことから積極的な勧奨が再開されました。
それに伴い、積極的な勧奨が差し控えられていた期間に接種機会を逃した方に定期接種として無料で接種できる機会(キャッチアップ接種)を実施することとなりました。
接種を希望する人で、次の要件を全て満たす人
定期接種として認められているワクチンはサーバリックス(2価)、ガーダシル(4価)、シルガード(9価)の3種類があります。(シルガード(9価)は令和5年4月1日から定期接種の対象となりました。)計3回接種し、初回から接種完了までに約6か月かかります。
また接種間隔と3種類のワクチンの違いは以下の様になっています。どのワクチンを接種するかは、医師にご相談ください。
ワクチンの種類 | 接種間隔 | 予防できるHPVの型 |
---|---|---|
サーバリックス(2価) | 2回目:初回接種から1か月後 3回目:初回接種から6か月後 | 16型、18型(高リスク型) |
ガーダシル(4価) | 2回目:初回接種から2か月後 3回目:初回接種から6か月後 | 16型、18型(高リスク型) 6型、11型(低リスク型) |
シルガード9(9価) (令和5年4月1日から公費対象) | 2回目:初回接種から2か月後 3回目:初回接種から6か月後 | 16型、18型、31型、33型、45型、52型、58型(高リスク型) 6型、11型(低リスク型) |
原則として3回とも同じ種類のワクチンを接種することをお勧めしますが、2価 または 4価のHPVワクチンを1回または2回接種した方が医師と相談のうえ、途中から9価ワクチンに変更し、残りの接種を完了することも可能です。この場合にも公費で接種することができます。(※1)なお、新型コロナウイルスワクチンとの接種間隔は前後2週間あける必要があります。
(※1) 2価または4価のHPVワクチン(サーバリックスRまたはガーダシルR)を接種した後に9価ワクチン(シルガードR9)を接種することに対する効果やリスクについての科学的知見は限定されていますので、ご注意ください。
無料(全額公費負担)
※ただし、接種期間内に接種したもののみが対象です。(1,2回目は接種期間内で、3回目は接種期間外の場合、1,2回目は無料、3回目は全額自己負担となります。)
・身分証明書(現住所と生年月日が分かるもの)
・親子手帳
※詳しくは各医療機関へお問い合わせください。(親子手帳を紛失している場合、市町村の発行する予防接種履歴の持参を求められる場合もあります。予防接種履歴は接種当時住んでいた市町村に申請していただくことになりますが、岡山市の場合、お手元に届くまで1週間程度かかりますのでお早めに申請ください。)
市内実施医療機関
※ワクチンの手配等の準備期間が必要なことがあるため、余裕のある接種スケジュールにより、医療機関にお問い合わせいただくことをおすすめします。
※医療機関によっては1種類のワクチンのみ取り扱っている所もあります。接種を中断されていた方は過去に接種したワクチンの種類をご確認の上、医療機関にお問い合わせください。
市内実施医療機関一覧
(令和7年4月1日現在)
9価HPVワクチン接種のお知らせリーフレット(キャッチアップ版)[PDF:695KB](厚生労働省)
小学校6年から高校1年相当の年齢の女子へのHPVワクチン接種については、定期接種となります。対象者や接種方法等については、下記のページをご覧ください。
子宮頸がんワクチン接種で、全ての子宮頸がんを予防できるわけではありません。
早期発見のため、ワクチン接種を行った方も20歳になったら必ず2年に1度の子宮頸がん検診を受けましょう。
詳しくは岡山市のHP、「がん検診・特定検診・後期高齢者等検診」のページをご覧ください。
所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1262 ファクス: 086-803-1713