ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

医療的ケアの実施を伴う保育所等の利用をお考えの方へ

[2025年1月9日]

ID:42198

岡山市では、日常的に経管栄養や導尿、喀痰吸引等の医療的ケアを必要とするお子さまが保育所等の利用を希望される場合、安全・安心にご利用いただけるよう、利用の検討段階からお子さまと保護者の支援に取組んでおります。

医療的ケア児・病弱児等相談窓口

保育所等の利⽤について、随時、相談をお受けしています。

医療的ケアを要するお子さまや、先天性の疾病等により集団生活上の配慮が必要なお子様が保育所等の利⽤を希望される場合は、利用申し込みの前に必ず下記にご連絡ください。

  岡⼭市幼保運営課「医療的ケア児・病弱児等相談窓口」

  電話 086-803-1227

  相談時間 ⽉曜⽇から⾦曜⽇、午前9時から午後4時(祝⽇を除く)

岡山市立保育園・認定こども園・幼稚園における医療的ケアの実施について

以下のガイドラインをご覧ください。

相談から入園までの流れ

詳しくは、上記ガイドライン(3ページ)の「相談から入園までの流れ」をご覧ください

お子さまの健康状態に関する主な確認事項

お子さまの健康状態について、面談や施設見学等を通じて、確認させていただく主な事項は、次のとおりです。

  • 主治医より集団生活が可能であると言われている。
  • 退院後、一定期間病状が安定しており、医療的ケアが日常生活の一部として定着している。また、その行為によって、事故や感染症が起こりにくいと、主治医に判断されている。
  • 児童の病状や医療的ケアに関する情報が、保護者と園の間で共有でき、必要に応じて主治医等からの情報を受けることができる。
  • 園への送迎など、一定の時間(30分程度)の移動が安全に行える。

医療的ケアの実施内容

経管栄養(経⿐、胃ろう、腸ろう)
⾎糖測定、インスリン注射
導尿
在宅酸素療法
喀痰吸引
その他

医療的ケアの実施者

医療的ケアは主治医の指示を受け、看護師(看護支援員)が行います。

医療的ケア児やケアの状況により、巡回による看護支援を行う場合もあります。

対象年齢

3歳児クラス以上を基本とします。

受⼊開始時期

令和7年4⽉

受⼊時間

保育園及び認定こども園(2号認定)の場合、原則、平⽇(⽉曜⽇から⾦曜⽇)午前9時から午後5時の範囲内において保護者が保育を必要とする時間とし、医療的ケア児の状況、保育所等の状況等を踏まえ、園と保護者との同意の上、決定します。

幼稚園及び認定こども園(1号認定)の場合は、原則、通常の教育時間とし、医療的ケア児の状況、幼稚園等の状況等を踏まえ、園と保護者との同意の上、決定します。

受⼊施設

児童の安全な受⼊を図るため、1施設で受⼊する医療的ケア児は原則1名までとします。

医療的ケア児の受入れが可能な保育所等については、上記「医療的ケア児・病児等相談窓口」にお問い合わせください。

その他

利用申し込みにあたっては、10月16日から配布予定の「令和7年度保育利用ガイド」「令和7年度教育利用ガイド」記載の必要書類とともに、下記の書類が必要です。

お問い合わせ

岡山っ子育成局保育・幼児教育部幼保運営課 指導係

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1227 ファクス: 086-231-1572

お問い合わせフォーム