岡山市はこれまで、国際友好交流都市・地域の中高生と「子ども海外派遣事業」と「国際サマーホームステイ事業」を通じて交流を深めてきました。
令和5年度は、海外派遣プログラムとオンライン交流プログラムのそれぞれのプログラムでの交流を実施します。
海外派遣プログラムでは、岡山市在住の中学生を海外に派遣し、ホームステイなどを通し、海外の子どもたちやその家族と交流します。
オンライン交流プログラムでは、岡山市内の中学生がオンラインでのコミュニケーションを通して海外の都市の子どもたちと交流します。
海外派遣プログラムの交流都市、日程、費用については、下表のとおりです。
(各交流都市ごとの詳細な日程については、選考要項をご覧ください)
交流都市名 | 日程 | 費用 | |
---|---|---|---|
(1) | プロヴディフ市(ブルガリア) | 7月31日(月曜日)から8月9日(水曜日)まで | 228,000円 |
(2) | 洛陽市(中国) | 7月25日(火曜日)から8月2日(水曜日) まで | 145,000円 |
(3) | 富川市(韓国) | 7月26日(水曜日)から8月2日(水曜日)まで | 65,000円 |
(4) | 新竹市(台湾) | 8月 2日(水曜日)から8月9日(水曜日)まで | 72,000円 |
(5) | グアム準州(アメリカ) | 7月30日(日曜日)から8月6日(日曜日)まで | 103,000円 |
※都市によってはビザ取得など、別途費用がかかるものがあります。
※サンノゼ市(アメリカ)、ウマティラインディアン居留区部族連合(アメリカ)とは今秋にオンライン交流を行う予定です。
上表の(1)から(5)各8名 【計40名】
・岡山市内在住の中学生(岡山市内に住民登録がある方)
・健康状態が良好で、介助なしで、長時間の移動や現地での活動に耐えられる方
・異文化に興味をもち、交流に目的意識を持って積極的に取り組める方
・異なる言語話者と、積極的に意思疎通を図ろうとする意欲がある方
(交流先のホストファミリーが日本語や英語を流暢に話せない場合もあります)
・プロヴディフ、グアムについては、ホームステイ中、意思疎通が図れる程度の英会話ができる方
・洛陽、富川、新竹については現地の言語について、学習意欲がある方
・主催者の計画に従って規律ある行動や団体生活ができる方
・事前説明会(7/8(土曜日),7/22(土曜日))に2回とも参加できる方
・派遣後、報告レポートと作文を提出できる方
申し込みについては、以下のいずれかの方法により行ってください。
なお、できる限り「選考申込フォーム」での申し込みにご協力ください。
(申込方法は選考に関係しません)
<選考申込フォームでの申込>
選考要項及び選考申込書を確認の上、下記の選考申込フォームから申込をしてください。
<郵送または持参での申込>
選考要項及び選考申込書を確認の上、選考申込書に必要事項を記入し、下記提出先へ持参又は郵送で
提出してください。
〇提出先
〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 岡山市国際交流協議会(岡山市役所国際課内)
「岡山市国際交流協議会事務局」宛
<選考申込フォームでの申込>
令和5年5月26日(金曜日)午後5時までに申し込みを完了させてください。
<郵送または持参での申込>
令和5年5月26日(金曜日)午後5時必着です。
申込書の記載内容に基づいて書類選考し、結果を6月中旬までに書面で通知します。
・新型コロナウイルスをはじめとする感染症等拡大防止のために事業を中止せざるを得ない場合があることをご了承ください。
・国際課、友好交流サロン、各区役所、支所、地域センター等でも選考要項・選考申込書を配布しています(4月25日以降に配布予定)。残数確認のうえ、ご来所いただきますようお願いします。
参加者を対象に、以下の日程で事前説明会を2回実施します。
7月 8日(土曜日) 事前説明会1回目
7月22日(土曜日) 事前説明会2回目及び壮行式
場所:いずれも岡山市役所 本庁7階大会議室
※詳細は別途ご案内いたします。
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1112 ファクス: 086-225-5408