ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

子どもの定期予防接種 麻しん(はしか)・風しん

[2024年4月1日]

ID:51160

麻しん(はしか)・風しんワクチンを接種しましょう

麻しん(はしか)とは

麻しんは、麻しんウイルスによって引き起こされる急性の全身感染症として知られています。

麻しんウイルスの感染経路は、空気感染、飛沫感染、接触感染で、ヒトからヒトへ感染が伝播し、非常に強い感染力を有します。免疫を持っていない人が感染するとほぼ100%発症し、一度感染して発症すると一生免疫が持続すると言われています。

感染すると約10日後に発熱や咳、鼻水といった風邪様症状が現れます。2、3日熱が続いた後、39℃以上の高熱と発疹が出現します。肺炎、中耳炎を併発しやすく、患者1,000人に1人の割合で脳炎を併発します。また、先進国であっても死亡割合が1,000人に1人と言われています。

その他の合併症として、10万人に1人程度と頻度は高くないものの、麻しんウイルスに感染後、特に学童期に亜急性硬化性全脳炎(SSPE)と呼ばれる中枢神経疾患を発症することもあります。

風しんとは

風しんは、風しんウイルスによって引き起こされる急性の発疹性感染症で、風しんへの免疫がない集団において、1人の風しん患者から5から7人にうつす強い感染力を有します。

風しんウイルスの感染経路は、飛沫感染で、ヒトからヒトへ感染が伝播します。

症状は不顕性感染(感染症状を示さない)から、重篤な合併症併発まで幅広く、特に成人で発症した場合、高熱や発疹が長く続いたり、関節痛を認めるなど、小児より重症化することがあります。また、脳炎や血小板減少性紫斑病を併発するなど、入院加療を要することもあるため、決して軽視はできない疾患です。

また、風しんに対する免疫が不十分な妊娠20週頃までの妊婦が風しんウイルスに感染すると、先天性風しん症候群の子どもが生まれてくる可能性が高くなります。

麻しん(はしか)・風しんワクチンについて

麻しん(はしか)・風しんの予防のためには、麻しん(はしか)・風しん混合ワクチン(MRワクチン)を接種することが有効とされています。

接種することによって、95%程度の人が麻しん(はしか)・風しんウイルスに対する免疫を獲得することができると言われています。また、2回の接種を受けることで1回の接種では免疫が付かなかった方の多くに免疫をつけることができます。さらに、接種後年数の経過とともに免疫が低下してきた方、追加のワクチンを受けることで免疫を増強させる効果があります。

麻しん(はしか)・風しん混合ワクチン(MRワクチン)は、1歳になったら1回、小学校入学前の1年間にもう1回、合計2回接種します。

麻しん(はしか)・風しん混合ワクチン(MRワクチン)
種類 

標準的な接種年齢

(接種可能な年齢) 

標準的な受け方
1期生後12か月から24か月未満

麻しん風しん混合ワクチンを1回接種

※単独ワクチンの接種も可

2期5歳以上7歳未満の人であって、小学校就学前の1年間にある人

麻しん風しん混合ワクチンを1回接種

※単独ワクチンの接種も可

お問い合わせ

保健福祉局保健所感染症対策課 企画調整係

所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1262 ファクス: 086-803-1713

お問い合わせフォーム