ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

学校給食費について

[2025年2月19日]

ID:52441

岡山市では、令和6年度から市立小学校・中学校・義務教育学校の学校給食費について公会計化を実施しています。

学校給食費の公会計化とは、学校給食費を市の予算に計上し、議会の承認を得た上で、市が学校給食費の徴収・管理を行うことです。

公会計化の目的

1.学校給食を子どもたちに安定的に供給する。

2.市の予算に計上することで、会計の透明性を一層高める。

3.保護者の利便性の向上を図る。

4.学校現場の多忙化解消を図り、教職員の子どもと向き合う時間を増やす。

入学時・転入時に必要なお手続き

インターネット上で全てのお手続きが可能です。

学校給食の提供開始にあたり、手続きの案内文をご自宅へ郵送(※)しますので、届きましたら案内文の説明に沿って、「学校給食申し込み」「口座振替登録」の手続きをお願いします。

※郵送時期は、新小学校1年生の場合は2月中旬以降、市外からの転入生の場合は随時となります。

なお、インターネット環境がない場合は書面手続きとなりますので、保健体育課 学校給食係(学校給食費担当)へお早めにご連絡ください。手続きに必要な用紙を送付いたします。

学校給食費の単価

保護者の皆様にお支払いいただく学校給食費は、学校給食に使用する食材料費相当額となります。

なお、岡山市では物価高騰等への対応として、学校給食費の保護者負担軽減を図るため支援を実施しています。下表の児童生徒の単価は支援額(小:33円、中:38円)を差し引いた単価です。

令和7年度学校給食費単価
校種区分1食あたりの学校給食費(※)
小学校・義務教育学校(初等部・中等部)児童322円
小学校・義務教育学校(初等部・中等部)教職員等355円
中学校・義務教育学校(高等部)生徒384円
中学校・義務教育学校(高等部)教職員等422円

※今後の物価動向によっては、年度途中で単価を改定する場合があります。

学校給食費の納付額と納付方法について

学校給食費の納付額は、各学校の学年ごとに予定喫食数に応じた年間予定納付額を設定し、それを年10回に分けて納めていただくことになります。毎年6月中旬に、当該年度の年間納付額を記載した「学校給食費決定通知書」を、お子様ごとに送付(※)します。送付方法は下表のとおりです。

※給食停止や扶助制度等の事由により保護者様への請求がない場合、決定通知書は送付されませんので、ご了承ください。

学校給食費決定通知書送付方法
 A.口座振替登録及び保護者ポータルサイトつばさ(岡山市学校給食用)での申し込みが完了している方
   →ポータルサイトマイページ内の通知書ボックスへ配信します。(配信完了後に、順次お知らせの電子メールをお送りします。)
 B.上記A以外の方
   →ご自宅へ郵送します。

納付方法につきましては、以下のページをご覧ください。

学校給食費の納期限について

学校給食費の納期限は下表のとおりです。

学校給食費納期限
期 別第1期第2期第3期第4期第5期 第6期第7期第8期第9期第10期
納期限※
(口座振替日)
6月末7月末8月末9月末10月末11月末12月末1月末2月末3月末

※金融機関の休業日に当たるときは、翌営業日が納期限になります。

保護者ポータルサイト つばさ(岡山市学校給食用)について

岡山市では、インターネット上で学校給食申し込み、口座振替登録、学校給食費関連通知の閲覧等が可能となるWebサイト「保護者ポータルサイトつばさ(岡山市学校給食用)」を導入しています。

(ご利用いただけるのは、学校給食を提供する岡山市立学校の保護者及び教職員のみです。)


―保護者ポータルサイト つばさの登録・利用方法等に関するお問い合わせ先―

保護者ポータルサイト つばさ コールセンター 電話:050-2018-6336(受付時間 平日 午前9時から午後5時まで)

ログインページ(利用登録済みの方のみ)

学校給食費に関するQ&A

学校給食費について、わかりにくいことや、知っておいていただきたいことをQ&Aにまとめていますので、ご覧ください。

その他ご不明な点等ございましたら、保健体育課 学校給食係(学校給食費担当)へご連絡ください。

お問い合わせ

教育委員会事務局学校教育部保健体育課 学校給食係(学校給食費担当)
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1556(直通)  ファクス: 086-803-1885