共通メニューなどをスキップして本文へ
文字サイズ
Languages
記事ID検索
半角数字10桁以内で入力してください。
防災情報
Language
メニュー
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト)を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
スマートフォン表示用の情報をスキップ
閉じる
[2024年7月16日]
ID:62756
大規模な災害が発生したときは、3日以内を目途に、ごみの分別方法や出し方を、お知らせします。
市からのお知らせがあるまで「片付けごみ」は自宅や敷地内で保管してください。
ごみの収集は、発災後3~4日以内に再開することを目標とし、可燃ごみから優先的に収集します。
不燃ごみや資源化物は、処理体制が復旧するまで、自宅で保管してください。
片付けごみは、種類ごとに分けて、市からのお知らせがあってから「仮置場」に出してください。
所在地: 〒700-8554 岡山市北区大供一丁目2番3号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1321 ファクス: 086-803-1876
お問い合わせフォーム
PAGETOP