ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

青少年健全育成の取り組み

[2025年3月7日]

ID:64450

地域子育て支援課では、岡山市青少年育成協議会と連携しながら、青少年の健全育成に必要な業務を総合的に行っています。また、市内青少年の保護育成を図るため、関係機関及び団体等との連絡調整を密にしながら、青少年の非行を防止する活動に取り組んでいます。

活動の内容

1.補導活動

以下のような街頭補導活動(巡回・声かけ)を実施しています。

  • 岡山駅周辺、繁華街の街頭補導(平日の毎日朝)
  • 岡山市青少年育成委員との合同補導
    ・駅前及び各地区の巡回パトロール活動(原則 火・木の夕方)
    ・各地区合同補導(原則 第2、第4金曜の夕方)
  • 駅周辺の合同補導(市内高等学校PTA連合会保導部との連携)
  • 列車補導(原則 学期に1回)
  • 特別街頭補導(うらじゃ、ハロウィン、西大寺会陽、中学校卒業式の補導等)

2.相談活動

  • 電話相談
  • 専門機関の紹介

3.環境浄化活動

  • 有害図書・有害図書自販機等の調査等
  • 岡山駅前及び市役所筋のごみ拾い

4.健全育成活動

市青少年育成協議会と連携し、下記の行事を運営開催

  • 岡山市小・中学生将棋大会
  • 「明るい家庭づくり」作文、ポスター・絵の募集、審査、表彰と作品集の作成
  • 岡山市青少年健全育成大会

5.広報・啓発活動、研修

  • 広報誌「あゆみ」の発行
  • 広報紙「いくせい」の発行
  • 活動紹介パネル展開催、健全育成啓発パンフレット等の配布
  • 育成委員の研修会、岡山市青少年健全育成大会での研修

6.その他

  • SOS子どもかけこみ110番ステッカーの配布、設置調査など防犯啓発活動

岡山市青少年育成協議会

岡山市育成協議会は、青少年の保護・善導のための活動を行い、心身ともに健全な青少年の育成を図ることを目的に、昭和24年に設立された、岡山市保導協議会を前身とした組織です。「地域の青少年は、地域全体で守り育てていく」という理念のもと、家庭・学校・地域・岡山市および関係団体が相互に連携し、心豊かでたくましく自立した青少年を育成するために活動しています。

岡山市育成協議会の概要

お問い合わせ

岡山っ子育成局子育て支援部地域子育て支援課 青少年育成係

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1607 ファクス: 086-803-1718

お問い合わせフォーム