岡山市では、毎年、「岡山市平和の日」である6月29日に、先の大戦で亡くなられたすべての戦争犠牲者を悼んで、戦没者追悼式を開催しています。
戦没者追悼式が若い人たちに戦争のことを知ってもらう機会になることを願って、追悼式に参列していただける青少年代表(15歳から25歳)を募集します。
青少年代表の方には、令和7年度の戦没者追悼式に若者の代表として参列し、自らが作成した戦没者・戦災死者の方々への「追悼のことば」を読み上げていただきます。募集の詳細については、下記の募集内容をご覧ください。
第二次世界大戦では、戦闘や戦地での病気によりお亡くなりになった方や、空襲などの戦火によってお亡くなりになった方など、大勢の人々の命が失われました。これら戦没者・戦災死者に対する追悼や平和への思いを込めて「追悼のことば」を作成し、追悼式当日に舞台上で読み上げていただきます。
※原稿は自作であり未発表のものに限ります。
下記の1から3のいずれにも該当する方
1名
令和7年2月21日(金曜日)まで
応募用紙を、福祉援護課へ提出してください。
郵送、電子メール、持参のいずれでも結構です。(メールアドレスはお問い合わせいただいた方にお伝えします。)
応募用紙は、このページの下部からダウンロードできるほか、福祉援護課でも配付しています。
岡山市や遺族会の代表が応募書類等で青少年代表を選考します。結果は、4月末までに本人あてにお知らせする予定です。
※青少年代表となった場合、6月中旬までに追悼のことばの原稿を福祉援護課へ提出していただきます。提出していただいた原稿は返却しません。また、原稿は他の平和祈念事業で利用させていただく場合があります。
個人情報については、個人情報の保護に関する法律に基づき、適正な取扱いを行います。
報酬はありません。交通費実費として自宅から会場までのタクシーチケットを準備します。
代表者に選任された方の氏名は市のホームページで報道発表するほか、追悼式当日の様子とあわせて顔や氏名が報道される場合があります。
昭和60年、岡山市は恒久平和を願い、核兵器の廃絶や平和で幸せな岡山市を築いていくことを誓った「平和都市宣言」を行いました。そして平成元年に、この宣言をもとに岡山空襲で多くの市民が被災した6月29日を「岡山市平和の日」としました。これは、市民一人ひとりが、平和について考え、平和の尊さへの思いを新たにする日として定められたものです。
毎年、この「岡山市平和の日」に、先の大戦で亡くなった戦没者並びに戦災死者の方々を追悼・顕彰するため、岡山市戦没者追悼式を行っています。例年、ご遺族の方々を中心に、小中学生の皆さんを含め、参列されます。
式典では、戦災死者名簿の奉納や黙とう、遺族代表や生徒代表による追悼のことばの朗読、参列者による献花などを行っています。
空襲後の様子。公会堂筋(現在の県庁通り)から西を見渡す
昭和20年(1945年)6月29日、岡山市上空に現れた米軍の爆撃機B29が、午前2時43分から4時7分まで、岡山市街地を空襲しました。
約1時間半にも及んだ空襲では、138機のB29がおよそ880トン(9万5千発)もの焼夷弾を投下し、岡山市は大火災となり、当時の市街地の約63%を焼失しました。この空襲により、1700人(2000人という説もあり)を超える多くの尊い命が失われました。
西川緑道公園の平和像
岡山空襲について詳しく知りたい方は、岡山シティミュージアム5階の岡山空襲展示室に足を運んでみてください。
入場は無料です。事前にご連絡をいただければ、展示室の学芸員による展示解説も可能です。
展示内容やアクセス方法については、下記のホームページをご覧ください。
所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1216 ファクス: 086-803-1870