ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

令和5年度消費生活相談の概要

[2024年11月19日]

ID:66091

SNSの甘い罠、本当に信じて大丈夫?ニセ情報に騙されないで!

 令和5年度中に岡山市消費生活センターに寄せられた消費生活に関する相談について、相談者の年齢や相談の対象となった商品・役務、販売購入形態別等に集計し、その特徴などをとりまとめています。

相談件数について
・総件数は4,500件で、前年(4,410件)から2.0%増加。

相談の主な特徴
・年齢別では、70歳以上からの相談が最多(1,325件)。
・商品・役務別では、不審なメールや電話、覚えのない請求などの「商品一般」に関する相談が最多(641 件)。
・販売購入形態別では、「通信販売」に関する相談が最多(1,532件)。
・「定期購入」に関する相談(356件)は、前年(405件)より減少したが、令和4年6月1日の改正特定商取引法施行による通信販売事業者に対する規制強化後も引き続き多く寄せられた。
・SNSが関係するトラブルの相談が増加。

詳細は添付ファイル「令和5年度消費生活相談の概要」をご覧ください。

このページに関するお問い合わせ先

電話:086-803-1105 ファクス:086-803-1724
所在地:〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号[地図
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
消費生活相談窓口についてはこちら