江戸時代の古文書を通して江戸の生活文化や暮らしの知恵などを学ぶ講座です。
古文書が読めない方もお気軽にご参加ください。
聴講料は無料、お申し込みも不要です。
日時:毎月第4土曜日 14時から16時
場所:幸町図書館3階 研修室
2016年よりノートルダム清心女子大学名誉教授。筑波大学で文学博士を取得されました。長年にわたり江戸時代の版本や沖縄関係資料などを通じて日本の生活文化のありかたを研究されておられます。
主な著作に『琉球国使節渡来の研究』(吉川弘文館/刊 1987年)『文化のダイナミズム[フランク・ホーレー探検人物研究の面白さ]』(大学教育出版/刊 1999年)『紙のレンズから見た古典籍 書物學19号』(勉誠出版/刊 2022年)他多数。
歴史講座「江戸の知恵を知る講座」チラシ
所在地: 〒700-0903 岡山市北区幸町10-16 [所在地の地図]
電話: 086-234-5188 ファクス: 086-234-5189