エシカル消費(倫理的消費)とは、地域の活性化や雇用などを含む、人・社会・地域・環境に配慮した消費行動のことです。私たち一人一人が、社会的な課題に気付き、日々のお買物を通して、その課題の解決のために、自分は何ができるのかを考えてみること、これが、エシカル消費の第一歩です。
※2015年9月に国連で採択された持続可能な開発目標(SDGs)の17のゴールのうち、特にゴール12(つくる責任 つかう責任)に関連する取組です。
レシピ詳細はこちら→ 山陽学園大学 地域マネジメント学部ホームページ別ウィンドウで開く
令和7年2月2日(日曜)山陽新聞朝刊
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1105 / 086-803-1109(消費生活相談専用) ファクス: 086-803-1724