令和7年4月1日収集分より、岡山市(御津・建部地区を除く)のし尿収集(汲み取り)料金を改定いたします。
詳しくは下記添付ファイルをご覧ください。
※御津・建部地区については料金体系が異なります。
月1回の定期収集を実施する一般家庭と、一般家庭に準ずる場合はこの料金となります。
人数の算定は現実に居住する人数で行われ、赤ちゃんも1人として計算します。
区分 | 単位 | (現行)3月31日まで | (新料金)令和7年4月1日から |
---|---|---|---|
基本割 | 1戸当たり | 380円 | 470円 |
人頭割 | 1人当たり | 420円 | 500円 |
区分 | 単位 | 現行 | 新料金 | 備考 |
---|---|---|---|---|
再収集料金 | 1戸当たり | 380円 | 470円 | 毎月2回以上の定期収集を行う場合、2回目からこの料金をいただきます。 |
1人当たり | 210円 | 250円 | ||
特殊便槽料金 | 1便槽1回につき | 470円 | 570円 | 張り水を行う構造の無臭便槽について加算します。 |
特別作業料金 | 1戸1回につき | 140円 | 220円 | 収集車から便槽までの汲み取り可能な最短距離が40mを超えるものについて加算します。 |
仮設便所(工事の施行、イベント等で一時的に設置したもの)と事業所(一般家庭に準ずるものを除く)及び一般家庭で従量制になるもの等は以下の収集料金となります。
区分 | 単位 | 現行 | 新料金 |
---|---|---|---|
仮設便所 | 1基1回当たり | 3,000円 収集量が216ℓを超える場合は、その超える部分が36ℓまでごとに470円ずつ加算します。 | 5,000円 収集量が288ℓを超える場合は、その超える部分が36ℓまでごとに570円ずつ加算します。 |
上記以外 | 1戸1回当たり | 収集量が36ℓまでごとにつき470円 | 収集量が36ℓまでごとにつき570円 |
区分 | 単位 | 現行 | 新料金 | 備考 |
---|---|---|---|---|
仮設便所 | 1基1回につき | 140円 | 220円 | 収集車から便槽までの汲み取り可能な最短距離が40mを超えるものについて加算します。 |
上記以外 | 1戸1回につき | 140円 | 220円 | |
収集周期の説明をご覧ください
収集周期の説明をご覧ください
収集申し込み後の最初の収集のとき
(注釈)事業所とは、事務所、物品販売、飲食店、各種加工場、工作場、工場、学校、幼稚園、保育所、各種施設、その他事業活動を行なうところです。
料金の支払方法は収集機関(市、業者)によって異なります。詳しくは、ご自分の地区の収集機関にお尋ねください。収集機関がわからない場合は、市の担当課までご連絡ください。
料金は滞納のないよう、支払いにご協力ください。
また、領収書は料金支払いの証明となります。大切に保存してください。
し尿収集を行なった際に、直接従業員にお支払いください。
収集時に不在となる場合は、料金の支払について、担当の業者と相談してください。
引越しされる場合は、料金の精算方法について、あらかじめ担当の業者と相談のうえ決めておいてください。
旧本庁管内は2か月に1度、納入通知書兼領収書を送付しますので、お近くの金融機関で納期限までに納付してください。
(例)4月・5月分の収集料金の場合
送付日は6月中旬
納期限は6月末です。
口座振替制度を希望される場合は、環境事業課(電話:086-803-1302)までご連絡ください。申込用紙を送付いたします。
預(貯)金口座のある金融機関へ申込用紙、納入通知書、預(貯)金通帳、口座の届出印をお持ちになって手続きを行なってください。
西大寺事業所担当地区は、し尿収集を行なった際に、直接職員にお支払いください。
詳しくは災害時の収集についてをご覧ください。
所在地: 〒700-8554 岡山市北区大供一丁目2番3号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1302 ファクス: 086-803-1876