岡山市にお住まいの岡山市立岡山後楽館中学校夜間学級に通う生徒または生徒の保護者で、収入が一定の基準以下にあるなど、経済的理由で学習にお困りの方。
学用品費、通学用品費、校外活動費、通学費、修学旅行費など
支給費目 | 支給内容 | 支給予定時期 |
---|---|---|
学用品費 | 学用品費の購入にかかる経費の一部 年額:22,730円 | 各学期終了後 |
通学用品費 | 通学用品の購入にかかる経費の一部(1年生を除く) 年額:2,270円 | 1学期終了後 (9月下旬) |
修学旅行費 | 修学旅行に参加した場合の参加費の一部 年額:60,910円 | 修学旅行実施後 (9月、1月、3月の下旬) |
校外活動費 (宿泊なし) | 校外活動に参加した場合の参加費の一部(交通費、見学料のみ) 年額:2,310円 | 2学期終了後 (1月下旬) |
校外活動費 (宿泊あり) | 校外活動に参加した場合の参加費の一部(交通費、見学料のみ) 年額:6,210円 | 2学期終了後 (1月下旬) |
通学費 | 公共交通機関を利用して通学する場合の通学費 (学区内・通学距離などの条件あり) | 各学期終了後 (9月、1月、3月の下旬) |
・上記は第1次申請で認定となった場合の支給金額です。第2次申請での認定者は2学期分から、第3次申請で
の認定者は3学期分らが支給対象です。
・当年度中に支給額及び支給時期を変更する場合があります。
詳しくは、教育委員会就学課へお尋ねください。
下記郵送先へ郵送申請してださい。
郵送先:〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 岡山市教育委員会就学課宛
※郵送料金は、自己負担となります。
郵送方法は、特定記録または簡易書留(配達記録あり)での送付を推奨します。
申請書の不着等については、責任を負いかねますのでご了承ください。
※令和7年度の申請は令和7年5月12日(月曜日)から令和7年6月6日(金曜日)までを予定しています。
郵送申請の場合、当日消印有効です。
【必須】申請書
下記の申請条件ごとに添付書類を同封してください。
申請条件 | 添付書類 |
---|---|
令和7年1月1日の住所(住民登録地)が、 ア 岡山市の方 イ 他市町村の方 | ア 岡山市の方・・・ 申請者名義の預金通帳のコピー ※教育委員会による市保有のデータ確認に同意しない場合は、岡山 市発行の令和6年中の所得証明書が必要ですので、申請書に同封 のうえ郵送してください。また、データ確認できない場合につい ても提出をお願いすることがあります。 イ 他市町村の方・・・ 申請者名義の預金通帳のコピー、 令和7年1月1日に住所があった市町村が発行する令和6年中の所得明書 |
児童扶養手当を受けられている方 | 申請者名義の預金通帳のコピー 児童扶養手当証書のコピー |
<令和7年度の基準>
令和6年中の世帯全員の合計所得金額が、下表の「基準となる所得額」以下の場合、認定となります。
所得金額とは、給与所得者の方は、源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」の欄、事業所得者の方等で確定申告された方は確定申告書の「所得金白(合計)」の欄の金額です。
世帯人数 | 基準となる所得額 | (給与収入額の目安) |
---|---|---|
1人 | 1,536,000円 | (約 2,450,000円) |
2人 | 1,916,000円 | (約 2,999,000円) |
3人 | 2,296,000円 | (約 3,540,000円) |
4人 | 2,676,000円 | (約 4,020,000円) |
5人 | 3,056,000円 | (約 4,490,000円) |
6人 | 3,436,000円 | (約 4,970,000円) |
7人 | 3,816,000円 | (約 5,444,000円) |
給与収入額の目安は令和2年度の税制改正前の例により算出しています。
また、その他特別な事情があってお困りの方は認定の目安を超えていても認定となる場合あがありますので、教育委員会就学課へご相談ください。
必ず受付期間内に申請してください。(ファクシミリ、電子メールでの申請は受付しておりません。)
※現在の期間は掲載しておりません。
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1587、 086-803-1588(管理係),086-803-1583(学校運営支援係) ファクス: 086-803-1883